- 2020/07/15
- 0件
日本の「Go to」キャンペーンだけれど、誰が担当者なんだろう。調べてもわからない。
日本のGo toキャンペーンって良いですよね。あれを楽しみにしている個人、事業者はかなり多いんじゃないですかね。 ところが、時期が問題じゃない? なぜ、コロナの収束に不安を皆が抱いている今、やるんでしょう。7月22日から開始。 新規感染者が […]
日本のGo toキャンペーンって良いですよね。あれを楽しみにしている個人、事業者はかなり多いんじゃないですかね。 ところが、時期が問題じゃない? なぜ、コロナの収束に不安を皆が抱いている今、やるんでしょう。7月22日から開始。 新規感染者が […]
今更ながら、航空会社の「上級会員になるメリット」ですが、最近、飛行機に乗ることが多く、やっぱりいいなぁと思ったので書きます。 どの航空会社も「マイル」を貯められるようになっていますが、それには会員になる必要がある。そしてその会員にはそれぞれ […]
日本で見た珍しいものって、ほとんど日本に帰らない我々ですから、極々当たり前のものが私達には珍しいものとして映ります。 やっぱり冬景色ですねぇ。私が最後に雪を見たのは30数年前かも。次男坊は雪が降っているのを生まれて初めて見て感動していました […]
終わってから考えてみても、なんとまぁややこしい一連の行事だったと思います。 「結婚式を挙げたい」と次男坊から相談があったときに、まず問題になったのは「どこでやる?」ってこと。 二人はオーストラリアはシドニーに住み、お嫁さんの親族は北海道と東 […]
仏前結婚式が終わった次の日、私達は東京に戻ることに。 本来は一泊伸ばして「知床」へ行く予定でしたが、ヨメさんの具合も悪く、ま、いろいろありまして旅行、観光の気分ではありませんので私とヨメさんだけ、一足先に東京へ向かいました。 一週間後の披露 […]
(注) この日記は前に一度公開したものですが、それを一時非公開にし、29日に再度公開しました。29日までは結婚式の次の日にマレーシアで何が起きたのかを知らせたくない人たちがいたから。 ご迷惑をおかけしてすいません。 ------------ […]
次男坊の結婚式は網走で行われるので、我らは羽田から北海道は女満別空港へ移動。 網走って北海道の東北で、「普通の冬服では全く役不足で、『防寒服』が必要」だと聞いていました。 でも観光であちこち回ることもなく、風邪で調子の悪いヨメさんだし、結婚 […]
生まれ育ったのは新橋の繁華街のど真ん中ですが、その後、中学高校大学と育っていく間、いつも行く街は渋谷でした。 なんなんでしょうねぇ。家から近かったこともあるけれど、なんだかこの街が好きで、社会に出てからも渋谷は道玄坂の上に事務所を構えたり。 […]
私達は日本に頻繁に帰ることはないし、用事があるから数年に一度は帰る程度で、しかも「一時帰国を楽しむ」という日本行きはあまりありません。 だから泊まるホテルも「ビジネスホテル」が中心だし、いわゆる都市型ホテルにも旅館などに泊まることはほとんど […]
海外旅行者が免税で物品を買えるのは昔からあることですが、日本人の海外在住者が日本に行ったときにも買える。当たり前ですね。 そして免税品は空港内だけではなくて、街の中にも広がった。 そして「日本人が海外に行く場合」でも街なかの免税店でも買える […]
そろそろ日本へ出発ですが、日本へ行ってからのWiFiってどうすりゃいいのか。 皆さんが書いているのを何度も読んだ覚えはあるものの、内容は記憶にない。(笑) 昔は「成田で携帯電話を借りる」とか「ローミングを使う」なんてことをやっていましたが、 […]
一人旅が嫌いってわけじゃないんですが、私は昔から「ヨメさんに旅行で良い思いをさせていない」という思いが強いんですよ。 新婚旅行を思い出すんですが、香港でフカヒレの食べ歩きが目的の贅沢旅行だったものの泊まったホテルが古いヒルトンホテルで、部屋 […]