巷では新たにオープンした「業務スーパー」が話題になっていますね。
神戸物産が日本で976店舗を展開する「業務スーパー(Gyomu Japan)」の1号店がマレーシア・クアラルンプール近郊に開店。2022年7月28日にソフトオープンを迎えた。
「業務スーパー」のマレーシア1号店が、マレーシア・クアラルンプール近郊に出店。2022年7月28日にソフトオープンを迎え…
シェラトン・ペタリンジャヤの中にある。
まだ「ソフトオープン」で本格的に始動するのは9月に入ってからとのことですが、本当に楽しみ~~。マレーシアに「Costco」が来れば良いなと思っていた私としては大歓迎。
お店はこじんまりしていて日本で言う「業務用スーパー」をイメージするとかなりの違いがあるようですが、スタートとしてはそんなもんなんでしょうね。
日本では「業務スーパー」として全国展開をしている【神戸物産】ですが、これは「フランチャイズ方式」を取っている業務スーパーで、実際にマレーシアで営業しているのは「神戸物産と契約してフランチャイジーとなった【株式会社G-7ホールディングス】」の経営。この株式会社G-7ホールディングスって大きな会社で規模としては大本の神戸物産より大きく、あの「オートバックス」等を経営している。
【株式会社G-7ホールディングス】はフランチャイジーとしては日本最大級らしく、様々な業務を手掛けている。
オートバックス、業務スーパー、飲食、ペット関連などのフランチャイズ事業を行っています。あなたの街で、あなたのご家庭で。暮…
その「株式会社G-7ホールディングス」がマレーシアで設立した「G7 RETAIL MALAYSIA SDN. BHD.」が今回の「Gyomu」を運営しているんじゃないですかね。またシンガポールでは2016年にすでに「業務スーパー(Gyomu)」を「BB & G-7 RETAIL PTE. LTD.」という子会社の下でスタートさせた。
この「G7 RETAIL MALAYSIA SDN. BHD.」はすでにマレーシアで「オートバックス」「バイクワールド」「豚麺処 官兵衛 KANBE(モントキアラ)」で営業をしている。
Corporate information of G7 RETAIL MALAYSIA which operates A…
楽しみですね~~~。価格も安いみたいですし。
実はこの「Gyomu」はどこが経営しているのかを検索していた時、一番最初にヒットしたのが【正直屋】だったんですよ。だから正直屋が業務スーパーを始めたのかと思った。
実際に、正直屋の通販サイトには「業務スーパー」のカテゴリーがありますし、店舗とネットと両方で業務スーパーを展開するのかと。
あるいは、日本の「業務スーパー」を展開する【神戸物産】のフランチャイジーとして正直屋が「Gyomu」を運営するのかと思ったり。でも「価格が高い店舗」と「価格が安い業務用スーパー」とどうやって両立するのかが不思議だと思っていました。
でも調べていくうちに、正直屋は関係なくて、日本での様々な業務を手掛けるフランチャイジーとしては最大手の【株式会社G-7ホールディングス】の子会社である「G7 RETAIL MALAYSIA SDN. BHD.」の運営だとわかってきた。
やっぱり【マレーシアでも日本食品は売れる】という手応えを多くの企業が得てるってことなのかもですね。
その先駆けはやっぱり「Don Don Donki」で、ドンキの躍進を見て「これなら行ける」と読んだのかも。Gyomuは2016年からシンガポールで営業を開始しているし、マレーシアに進出するチャンスを虎視眈々と狙っていたのかもね。
その動きを察知して、そしてDonkiが出来て真っ青になっているのが「正直屋」なんでしょう。
正直屋も店舗が多いし、ボーッとしていると置いていかれる。ましてや「正直屋は品数は少なく【高い】」わけですから。
ただ正直屋の価格って「伊勢丹に近い」わけで、高価格に支えられていたから「家賃も高い良い場所」で店舗展開が出来たわけで、このままではかなりヤバいかもですね。私が経営者だったら「縮小」も視野に入れて将来のことを考えないとならないと思いますもの。でもDonkiやGyomuに合わせた【安売りは出来ない】んじゃないですかね。そもそも正直屋って店舗は多いものの、「小規模」「高価格」で、このビジネスモデルでは【大規模】【低価格】には対抗できませんよね。
それとも、大きなショッピングモールに買い物に出かけたついでに「正直屋で買い物をする」という今までのビジネスモデルを変更しないのかどうか。
マレーシアは車社会ですが、正直屋のメインターゲットの日本人って「車には乗らない」「近場で買い物をする」客が多いと思うわけで、でもDonkiやGyomuの品揃えが良くて安いとなれば、Grabを使うなり「友人と一緒に買い物に行く」なんてケースも増えるはず。というかすでにそれは起こっていて、Donkiも店舗数を増やしているし正直屋の将来ってかなり大変だと思います。このままでは昔のどの街にもあった「子供相手のお菓子屋」になってしまう。
この「業務用、低価格」の【波】はコロナが始まってから起きていたのは間違いがなくて、「卸業者」も【売上確保のために直販を始める】動きがありましたよね。
業務用の卸しでは有名なJMGは「旬鮮マーケット」という名で小売を始め(商品・価格リストはWhatsappで手に入れる)、「千里」や「sendo ichi」も通販サイトを立ち上げた。また良いものを扱っている「Secai Marche」も良いと思う。有名なFocalは小売りに力を入れているとは思えないけれど(商品・価格リストはWhatsappで手に入れる)、似たような商品を似たような価格で「オンラインで販売する業者」は増えている。例えば「Suming Trading Japanese Food Supply」とか。(このSumingは注意が必要で、FBを通じてWhatsappで注文すると、「OnFresh」というサイトより安く買える)
戦国時代が来ましたね~~~~~。
でも我々、消費者としては万々歳。
とは言うものの、日本食材の卸業者が扱う商品に「品質の低下(価格は据え置き)」を私は感じていて、卸業界も「低価格戦争」に入ったのかもしれないと思っています。でも「今までよりも高いけれど、高品質の商品」が増えている気配はなくて、【安物】と【高いもの】をうまい具合に組み合わせてやりくりしてきた我が家としては、今の動きを「諸手を挙げて歓迎することは出来ない」ような感じもあります。
ま、和食店関係では「高級店」が続々と開店していますし、そういう店舗を問題なく利用できる方々には問題がないのでしょうが、我が家みたいに「良いものを安く買って【家】で食べる」場合は買うのが難しくなっているように感じるわけです。
例えば、私が大好きな【タコ】を一つとっても、多くの業者が販売していて、どのタコが良いかを見極めるためには【それぞれから買ってみないとわからない】わけで、これは【マグロも同じ】なのね。そして「この業者のXXXなら良い」と思っても、【それも変わる】から本当にややこしい。
これは肉も同じ。
【迷ったら伊勢丹に行け】というのが正解なのかもしれないけれど・・・・。 (笑)
どちらにしても、私達がマレーシアに来てから6年、いろいろ悩みに悩んだ挙げ句、どうにか開拓した市場ですが、ここでまた大きな変化が来ると【振り出しに戻る】わけで、「迷ったら伊勢丹に行け」というのも選択肢として真面目に考えないと駄目かもね。
伊勢丹かぁ・・・・
私達が初めてマレーシアに【調査目的】で来たのは2008年。
どんな食材があるのか気になった私たちはいの一番に伊勢丹に行ったのですが、本当に【宝の山】だと思ったんですよ。ヨメさんは「ここ(伊勢丹)に住みたい」と言ったぐらい。当時は今以上に伊勢丹は高いイメージだったけれど、良いものが多かった。
そして私たちは「物価が高いゴールドコーストから来た」わけで、伊勢丹があればマレーシアの食生活に問題はないぐらいに思っていたわけです。
でもねぇ、やっぱり「根がケチ」なんでしょうねぇ。
今では「伊勢丹は雲の上の存在」みたいに感じています。(爆)
でも本当にそう思っていて、家でシャブシャブを食べるのに、肉だけで3万円以上なんてやっぱり私は受け入れることは出来ない。
でもま、歳も取って今までみたいなバカ食いはしないようになりましたし、「高くても良いもの」を志向するようになるのかな?
う~~む。無理だろうなぁ。
私のケチは筋金入りだし。(笑)
ヨメさん?
うちのヨメさんは「料理」と「ユーチュブで見るバラエティ」、そして【酒】にしか興味がないような人ですが、食材に関して「あれが欲しい、これが欲しい」とはほとんど言わない。「高級なもの」が好きなわけでもなくて、これはゴールドコースト時代も同じで、「あるものでどうにかする人」なのね。
「たまにはA5の和牛を食べたいね?」なんてことは一度も聞いたことがない。逆に我が家は「サシがびっちり入っている肉」は苦手で【オエッ】となる家。オーストラリアに25年住みましたからオーストラリアの牛に慣れてしまったし(他国の牛肉は輸入禁止)、オーストラリアのWagyuやAngus Beefで十分に美味しいと思う我が家。安くて美味しくない牛肉は「ソースで食べる」ことも覚えたし。(笑)
ただヨメさんは「冷凍物で真空パックをしていないものは買うな」「真空パックに空気が入っていたら買うな」とそれだけはかな~りしつこく言う程度。
だから実は私としては楽勝で、もしヨメさんが「あれが欲しい、これが欲しい」と言い出したら我が家はメチャクチャになると思う。ああ、調味料に関してはかなりうるさいぐらいですかね。日本から取り寄せるものも多いけれど、「調味料一つで料理は化ける」のは私にもわかるし、調味料なんて大量に使うわけじゃないから、我が家としては全く問題はない。
私としては「魚介類」「肉類」の良いものを手頃な価格で買いたいということに【執念を燃やしている】わけで、でも最高の物が欲しいわけでもなく、その戦いはこれからも続く・・・。(笑)
業務スーパー。本当に楽しみです。
いつかCostcoがオープンしないかなぁ・・・・・
最後に、新しくオープンした「gyomu」のユーチューブ動画をあげておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=HU-REqUiuVs