- 2015/10/31
- 0件
ヤクルトの増殖は牛乳じゃなくてスキムミルクを使う
最近の我が家の「飲むヨーグルト」ですが、市販のヨーグルト(ブルガリア系+ビフィズスを種に使い増殖させるのにはちょっと飽きてきましたので、ヤクルトを使うようになりました。 ヤクルトの増殖に関しては何度か書きましたが、ポイントがあるようです。そ […]
最近の我が家の「飲むヨーグルト」ですが、市販のヨーグルト(ブルガリア系+ビフィズスを種に使い増殖させるのにはちょっと飽きてきましたので、ヤクルトを使うようになりました。 ヤクルトの増殖に関しては何度か書きましたが、ポイントがあるようです。そ […]
ヨーグルトを作るようになってからどの位経ちましたかね。 最初はわけがわからずいろいろ作ってみました。 ◯ 日本から取り寄せたカスピ海系 ◯ 日本から取り寄せたブルガリア系 ◯ 日本から取り寄せたケフィア ◯ 日本から取り寄せたビフィズス系 […]
ヨーグルトも私にしてみると「低温調理」みたいなもんなんですが、一日がかりってのが結構負担になってきています。それも毎日。 そしてですね、何で低温調理に今までこだわってきたかといえば、それは間違いなく美味しいから。 ではヨーグルトは? ここが […]
毎日ヨーグルト(我が家は飲むタイプ)を作っていますが、品質が安定しません。作る度にかなり違いがあります。 ケフィアグレインから作るヨーグルトはもう止めてグレインは廃棄処分にしましたが、最近、主に作るのは三種類の方法 ◯ 粉末の種菌から作る […]
最近は市販の低脂肪牛乳を使うのが定番になっています。スキムミルクもやめました。やっぱり出来上がりの味だけじゃなくて口当たりも違うのね。 で、私はいつも乳酸菌たちのエサとして砂糖、グルコースを入れたり、あるいは糖質として血糖値が上がりづらいF […]
自作ヨーグルトですが、自分の好きな感じで作れるようになりました。主に作っているのは ◯ ブルガリア系ヨーグルト(市販のヨーグルトから) ◯ ミルクケフィア(ケフィアグレインから) ◯ ウォーターケフィア(ケフィアグレインから) の3種です。 […]
自作ヨーグルトは毎日作っていますが、これが本当に健康によいのかどうかは疑問。でもま、毎日2リットル消費しますが、原価は激安。200円ちょっとかなぁ。 作るヨーグルトもいろいろで、市販のヨーグルトの複製、市販のヨーグルトの種菌(ケフィア、カス […]
ヨーグルトやヤクルトの自宅培養を毎日やっていますが、家族には大好評です。食べるヨーグルトじゃなくて我が家は「飲む」ことに拘っています。でも「飲む」ためのヨーグルトを別に作るかというとそういうことじゃなくて、普通のヨーグルトでも撹拌してしまえ […]
2つの方法で同じ種を使ってヨーグルトを作ってみました。 1 スキムミルク+難消化性食物繊維(代替甘味料)で、低温調理器で41度の18時間。ホエーの量が半分を超えてる。(@_@;) 2 市販の牛乳+難消化性食物繊維(代替甘味料)で、温度管理が […]
昨日の失敗したヨーグルト作りのリベンジをしなければなりません。 とりあえず原点に返って、 ◯ 牛乳を使う ◯ 牛乳も加熱消毒する ◯ 器具は全て熱湯で消毒 ◯ 種菌は市販のいつものヨーグルトを使う ◯ ハイブリッド調理器で保温するが、直接入 […]
いろいろ条件を変えてヨーグルト作りの実験をしていますが、初めて失敗しました。 2リットルのヨーグルトでも足りない我が家ですので、先日手に入れた「スロークッカー&低温調理器」のハイブリッド鍋に直接入れて作ったのです。 使ったハイブリッド機はこ […]
いかに手抜きで低コストの「飲むヨーグルト」を作るかいろいろ実験しています。 今回は「スキムミルクだけで作ったヨーグルト」。 今までは砂糖、ブドウ糖(グルコース)、代替甘味料(難消化性食物繊維)などを入れて実験してきましたが、スキムミルクだけ […]