流行りの「ユーチューバー」はどれほど稼いでいるのか & ユーチューブの可能性

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

この1,2年ですかね。ユーチューバーが儲かるという話題が広まってきたのは。

ご存知のない方がいらっしゃるかもしれませんが、ユーチューブに自分のアカウント(チャンネル)を作って動画をアップしますよね。そして「パートナー・プログラム」なるものがあって、それに契約すると「再生回数など」に応じて、ユーチューブから報酬が払われる。ま、ブログなどのアフェリエイトと同じ感じですね。

私も自分のアカウント(チャンネル)を持っていますが、そのプログラムの契約はしていません。というか条件があって誰でも契約できるわけじゃない(つい最近条件が厳しくなった)。ちなみに私のユーチューブチャンネルはここ(クリック)

この報酬の源泉は「動画の間に表示される広告の収入」の一部ってことのはずですが、近年、恐ろしい額の収入を得る人たちが続出しています。

世界的にはやっぱり「英語圏」の人たちが凄くて、年収10億を超える若者がいる。

日本の場合は「言語が日本語」ということもあって、動画を見る視聴者が少ないですから世界を相手にしているユーチューバーほどは稼げない。

でも「年収1億超え」はそこそこいる様子。「年収一千万超え」はかなりいるんじゃないですかね。

(ちょっと話が脱線しますが)自分でアカウントを持たないと動画のアップロードは出来ないわけですが、アカウントを持つと「お気に入りの登録」みたいなのができるんですね。つまり「気に入ったユーチューバー」を登録しておくと、その人が動画をアップロードした場合、それらがずら~~っと並ぶわけです。当然、ユーチューブを見る時には「まず自分のチャンネルに飛ぶ」わけです。そして自分が登録してるサイトを見るボタンを押す。これは「お気に入りを見る」のと同じことで、新たに動画がアップロードされていればそれがずらーーっと並んで出てくるので非常に便利。

何年間も特定の人のを見ていると、最初の頃はチマチマ自分で作った動画を上げていた人が、この1年、有名になってどんどん内容が変わってくるのがわかるんです。

それは動画に「お金をかけるようになっている」ってこと。動画の編集もそうですが、内容がかなり変わってきますから、稼いでいるんだなぁってのがわかる。(笑)

例えば私が数年前から見ているこの「カズちゃんねる」というチャンネルですが、かつては福井に住む一人の田舎の青年が時々動画を上げているだけだったのが、この2年ぐらいですかね。会社組織にして自分の親族を社員に迎えて、なおかつ内容も「経費がかかる内容」に変わってきています。

カズちゃんねる

こういう人がいくらぐらい稼いでいるのかを簡単に調べる方法があります。

例えばどんな動画でも良いですが、一つ選んで見てみます。

例えばこれ、カズちゃんねるのカズさんが「子供が出来たという報告の動画」です。(ここをクリック)

この画像の「再生回数」を見てください。赤丸で囲んだ場所です。

128万回の再生回数があります。この回数に「0.1円」を掛けると、大体その額が「この動画から得ることが出来る収入」です。

つまり128万回とすれば12万8千円を「この動画一本」から稼いでいるということ。

ただし、ユーチューブはその詳細を公表していませんし、動画をアップロードしている本人もそれを公表することは認められていませんので、詳しいことはわかりませんが、大体そんなものだろうと言われています。(これも幅がある)

たった一本の動画で12万円を得られるとなれば、そりゃ一生懸命になるでしょうし、動画のアップロードは毎日、そしていつも見てくれる視聴者が飽きないような内容にするわけですね。なおかつ、長い動画は嫌われますし、長い内容は2分割3分割すれば益々収入は増える。そして違うジャンルの動画のアップロードも始めるようになるんですね。

このカズさんという青年はこのメインチャンネルの他に、料理関係、ゲーム関係など幾つかのチャンネルを持って多くの動画をアップロードしています。

ただそうなると一人で企画、撮影、編集もかなり難しくなるので、ある時期からマネージャーを雇ったり、マネージングをやってくれる会社に所属して(タレントと同じ)、他のユーチューバーとコラボしてみたり、企業とタイアップしたりどんどん幅を広げていくのが普通。当然、動画の編集も専門の人を雇うようになる。ですからこのカズさんも今では親族だけで固めているようですが、4人ぐらいで動かしている様子。

自分がアップロードした動画を多くの人に見てもらう為に、内容がどんどん過激になる傾向があって、このカズさんとか、私が好きで見ている釣り関係の「釣りよかでしょう(ここをクリック)」とかはそうでもないですが、馬鹿みたいな額のお金を使って「宝くじを10000枚買う」とか「高級レストランでメニューを全部頼んでみる」とか、最近、アメリカのユーチューバーで問題になった「自殺者の映像」を出すなんて馬鹿なことが増えている。

つまり「炎上商法」なることを狙うユーチューバーも出てくるんですね。動画を喜ぶ人だけじゃなくて、バカヤローこんな動画を・・みたいな視聴者でも「見れくれれば再生回数は増える」わけですから。

そういう意味で面白いチャンネルがあります。これももう数年見ているのですが、ドバイに住む「大金持ちの息子」のチャンネルがあります。これがまた嘘みたいな生活をしていまして、視聴者のコメントは「この金持ちのドラ息子が~~~みたいな否定的なもの」も多いのですが、それでも再生回数は増え続けているのね。

Mo Vlogs (ここをクリック)

この彼のチャンネルは「登録視聴者」が450万人を超えていますし、動画をアップロードするとすぐに70万~80万の再生回数を稼いでいます。大金持ちの息子がその生き様を動画で出すだけで、きっと親のスネを齧る以上の収入を得ているという面白いことが起きている。(笑)

この辺を調べていくと面白いのが、私のようなジジーの世代ってまずいなくて殆どが若者。そして子供も多いってこと。特にゲーム関係では「攻略法」を教えるだけじゃなくて、「普通にゲームをプレイしている動画」も人気で、恐ろしい数の再生回数があるのね。だから「お父さんと一緒に動画を出している小学生」が年収何千万とか、高校生でもそういう収入を得ている人たちが出てきている。

その辺の事情を説明している動画もあります。これでかなりの内情がわかるはず。

世界に目を向けると、やっぱり日本って極東の小国でしかなくて、世界を相手に英語で発信しているユーチューバーって凄いことになっているんですね。

ジャンルは本当に様々で、ノリの良い若者向けが多く、また世界的には「ゲーム関係」が半端じゃない。それと一般的な「料理関係」、そして趣味の世界の「カメラ」にしても相手が世界ですから再生回数も半端じゃないのね。

でも昔から見ていて思うことは、多くの人は「金儲け」で始めたわけでもなんでもなくて、「自分の好きなこと」をやってそれを動画にしてアップロードしているだけなんですね。でもそういう「個人の目線」に我々一般は共感を覚えるわけで、「製品紹介の【これを使ってみた】」なんてのも個人の誤解、間違いはあるものの「やらせ」みたいなものが少ないわけですよ。

そして動画の長さもいろいろで「製品紹介」にしても数分で終わるものもあれば、1時間以上に渡って細部の説明、実際に使ってみた場合、良い点、悪い点を事細かく説明したり、他社製品との比較があったりで、こういう情報ってユーチューブ(みたいな動画)だから得ることが出来るのね。

料理も同じで、材料が何で、それをどう合わせてみたいな「文字と写真による紹介」ではわからないことが動画ならわかるわけです。例えばプロのレシピなんてのもネットにはいくらでもありますが、では「プロがどう料理しているのか」ってのは動画じゃないとわからないんですね。どのタイミングで何をしているのかも、それが文字や言葉で説明されていなくても「なるほど、ここでこうするのか」ってのがわかる。

だから私は趣味で始めた料理(というか調理実験)も動画を主に見ているわけです。クックパッドのようなものは一切見ません。ただ最近の料理関係の動画も、「詳しい説明を文字で伝える」ことも併用していて、材料の種類や量に関しては「ブログに書く」ようにして動画からそちらに誘導している人も少なくない。

ただし、日本の料理関係の動画って、なぜか「テレビのマネ」をしているようで、わざと短時間で簡単な説明だけで終わるのが多いのね。ところが多くの個人の動画だと時間は長目にとって細かいところがわかるようになっているから面白いです。

私が見る動画レシピはほとんどが外国のものですが、日本人のもいくつか登録して必ずみているものがあります。

特に気に入っているのが「筋肉料理人」という人の動画で、この人は今はかなり有名になっていますが、非常にわかりやすい。

例えば「鶏むね肉の照り焼き、美味しく作るコツ」という動画。

もしたまたま「この人のは面白い」と思ったら、「Subscribe」のボタンを押せば登録が出来て、その後はその人が動画をアップロードすると、自分のチャンネルにアクセスした時に表示されます。こういうことってユーチューブをよく見る人はみなが使っている機能ですが、ジーさんバーさんでそれを知らない人って結構いるんですね。うちのヨメさんもそうですが(笑)、登録をせずに常に「検索」してユーチューブを見ています。これじゃ、面白い人のを中心的にみることができないんですね。例えば料理関係でも「そりゃないだろう」と思う動画を出している人もたくさんいるわけで、検索だけで見ているとその度にそういう人たちのも見ることになってしまう。でも「チャンネル登録」という方法さえわかっていれば、「気に入った人のレシピ動画の中からいろいろ探す」こともできるわけですね。

こういう動画を出す「素人」「プロ」は世界中にごっそりいますので、自分が好きなタイプの人を選んでおくとそれこそ毎日毎日新しいレシピが届きますし、その人の過去の動画を見ると「おおおお~~、これこれ!!」なんてのもすぐ見つかるわけです。

つまり「自分が動画をアップロードしなくても【チャンネル登録はすべき】」ってことなんですね。

登録は簡単ですから、世の中のジーさんバーさんも頑張ってやってみてください。(と言いつつヨメさんには面倒だから教えていない)(笑)

(話を元に戻しますが)料理関係でも世界的に有名になった「普通の人」って結構いて、アメリカ在住の韓国人の奥さんが「韓国料理」をユーチューブにアップしていたらどんどんそれが有名になって、料理本を出すようになったり、そして今では登録視聴者が世界中にいて200万人を超え、再生回数も多いですから、間違えなく「年収数千万」にはなっている。Maangchiというオバサンの料理チャンネル(ここをクリック)

日本人でも「世界に出た人」もいて、この人は有名ですね。(ちょっと変な)英語のナレーション付きですが、英語での説明がありますから視聴者は世界中にいて登録視聴者も100万人を超えています。

例えばこんな動画。こういうのを見て気に入ったら「登録」をして新しい動画を受け取ったり、彼女の過去の動画を彼女のチャンネル内で検索したりするわけです。

こういうことが世界のあちこちで起きているんですね。私は料理関係だけでも世界中の30人ぐらいのプロ・アマを登録していますので(和洋中、エスニック)、その人達のレシピだけで一生充分なだけの情報を得ることが出来ています。(笑)

金儲けに目覚めてわけのわからないことをしている人もいますが、多くは「趣味の延長」を貫いていて、我々「登録視聴者」を楽しませてくれるユーチューバーは多い。これってウインウインの関係で素晴らしいと思います。

そしてですね、こういうことが可能になったってことが凄いと思うんですよ。

このインド料理のレシピ動画を見てください。バターカレーチキンの作り方を出している「Grandpa Kitchen」というチャンネルの動画です。

これってプロの料理じゃありませんが、ストリートフードというか「一般の人達がどう作っているのか」という点で意味があるし興味もあります。また聞きづらい英語でべらべら喋られると見るのも苦痛になりますが、このおジーチャンの説明って簡単で良いと思います。

このチャンネルですが、登録視聴者は(世界中)で110万人。この動画の再生回数は94万回を超えています。ということはユーチューブからの報酬もかなりの額になるはず。

この動画を見ていて、あれ?って思いませんか?子供たちが食べていますが、どうも様子が変。家族には見えませんし。量が多い割には商売をしているようにも見えない。

よーく見てみると、このおジーチャンは「孤児のためのボランティアで食事を作っている」というのがわかってきます。凄いですね。

そしてその資金はその動画をアップロードして世界中の人にみてもらうことで賄えるってことなんですね。インドですからユーチューブからの報酬もかなり使いでがあるんじゃないでしょうか。

これって「お金儲け」とは別に、本当に自分が「世の中のためになること」をやっていれば、それに賛同してくれる人たちは世界のどこかにいるはずで、そういう人たちが動画を見てくれるだけでその活動を続けられるってことなんですね。

素晴らしいと思いませんか?

ユーチューブは金儲けの手段になるのか・・・・、と考えるのもそれはそれで良いと思うのです。多くの動画を見ていると「会社組織」として「情報提供」をやっているのもわかりますから。

でも自分の趣味でも、あるいはボランティアでも一生懸命やっていて、それを動画にして、そしてそれを世間が認めてくれれば「それに集中できる」わけで、こんな素晴らしいことって無いと思うんです。私の好きな(上に書いた)「釣りよかでしょう」なんて、好きな釣りをして生活しているんですから。彼らはプロでもなんでもないのに。

ちょっくらユーチューブで金儲けでもしようか、なんて考えると、そんなことは誰しも考えていて競争が激しいだけですが、「俺はこうやって生きている」という自分の素直な生き方を動画に出すだけで、それで生きていけるとしたらこれぞ「理想郷」と言って良いんじゃないかと。

私が好きで見ているチャンネルのオーナーたちは皆さんごっそり稼いでいますが、それがいつまで続くかはわからないものの、彼らもそして私達視聴者も楽しめているという「個人対個人」の広がりを経験でき、なおかつそれで生活できて「人生って面白いなぁ」って彼らも思っているんじゃなかろうか。

私も若かったらユーチューバーなるものをやってみたかった。

何をやるかって?

それは秘密。(笑)

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ