我が家にラーメン好きはいないのですが、即席ラーメン、カップラーメンはいろいろ常備しています。
ちょっと小腹がすいた時には簡単便利だから。
でも私は即席ラーメンが基本的に好きじゃなくて、というか「フライ麺」が駄目で、食べるとすればノンフライ麺の「ラ王」か「マルちゃん正麺」、あるいは「マルタイ」のラーメンだったり。それとも「どん兵衛」みたいな日本蕎麦系。
小腹がすいた時に食べるから、もちろんトッピングなんてしないほうが多くて、冷蔵庫の中に「チャーシュー」「刻みネギ」があればそれを使うけれど、ほとんどは「素のまま」で食べちゃいます。
でもそれってなんとなく悲しいんだよね~。若い頃に即席ラーメンばかり食べていた頃を思い出すし。^^;
かと言って野菜を炒めたり手をかけるのは面倒で、それもたまにやるけれど、その場合は「麺が負けちゃう」からなんだか面白くない。
それとですね、我が家はいつも「正直屋」から買うのだけれど、即席ラーメンやカップラーメンも結構良い値段するのね。
どん兵衛だってRM11.90で約420円。これが420円って高いですよね。日本でいくらで売ってるんだろうか。
麺職人はかなり好きなんだけれど、RM10.90で約380円。
これにトッピングだ、卵だなんて作ったら良い値段になっちゃう。
そりゃ激ウマならまだしも、なんだか納得がいかない。
で、最近、和食材店から「冷凍生ラーメン」を買って食べてみたら、やっぱり全然美味しいのね。そして安い。
これは「Suming Trading」の「冷凍九州生ラーメン」で、5食入りで、1食RM1.55で約55円。激安。そしてこの手の麺類は何種類も売ってる。
でもこれは麺だけだから、スープは作らないとならないけれど、当然、スープも何種類も売っているからそういうのを買っておけば、「10倍希釈」でOKらしい。でもそれらは「業務用」で量が多いから我が家では買わない。
では私はどうやっているかというと、「創味シャンタン」「味覇」もあるけれど、最近は「李錦記の鶏丸ごとスープ(顆粒)」の方が美味しいと思うようになっていて、これに「めんつゆ」「コショー」「ごま油」だけでもカップラーメンより遥かに美味しいのに気がついた。やっぱり「なま麺」って凄い。
そしてやっぱり美味しいから「野菜を炒めよう」とかトッピングを考えるし、面倒だけれどそれだけの価値があるのがわかった。そしてコスパは即席ラーメンやカップラーメンよりかなり良いから、精神的に「罪悪感」がないのが良いと思う。(笑)
なんで今頃こんな事に気がついたのかと思うけれど、やっぱりカップラーメンなどの便利さに負けていたのだろうと思う。お湯を注いで3分待てばよいのだから。
でも生ラーメンも電子レンジでチンする技を覚えたし、即席ラーメンも我が家は電子レンジなんだけれど、カップラーメンなどが圧倒的に便利、簡単ってほどでもないと思う。そして野菜でも炒めたらちゃんとした「食事」になるんだから。
そのうち「炸醤(肉そぼろ)」や「チャーシュー」「蒸し鶏」とか、あるいは大好きなワンタンを作って冷凍しておこうと思う。味付け卵も良いね。
やっぱり「安くて美味しい」というのは【正義】だと思う。\(^o^)/