「お目こぼし」かぁ・・。大西さんは良いこと言うわ

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

今回のマレーシアへの「個人使用枠」での物品持込みでいろいろ書いていますが、KLでは有名人の大西さんがコメントにちょろっと書いたことがあるんですよ。

マレーシアはハンドキャリーのお目こぼしがあります。

これを読んだ時には、ったく大西さんは気楽なことを言ってるわ、と思ったんです。物品の持ち込み、お土産って「何を持って入れるか。駄目なのか」ってちゃんと法律や規制で決まっていて、だから我々は許される、あるいは破棄しなくてはならなくなるわけで、お目こぼしだなんて・・・・。

ところがですねぇ、調べれば調べるほど、我々が持ち込む物品の法律的な正当性ってのが見つからないんですよ。

普通の輸出入に関しては莫大な量とお金が動く、国の経済の根幹だからそりゃいろいろ法律も規制もある。それを調べるのは、マレーシアの場合はなんかちょっと変だけれど(笑)、それなりに決められたことがあるのがわかるし、それで動いている。そしてライセンスだ、パーミッションだのいろいろある。当たり前ですよね。

でも個人の場合って違うじゃないですか。少量だし、自分個人で使うか、お土産で狭い範囲に配るだけで、それの規制をちょっとゆるめた基準にして、どうぞ旅行を楽しんでくださいというのも国がやるべきサービスの一つ。免税品ってそういうことですよね。

でも考えてみると、世界を震撼させるBSEじゃの、鳥インフルエンザじゃの、検疫の問題として「ちょっとなら良いよ」ってわけにもいかないことがある。あるいは世界である特定の食べ物に重大な伝染病が隠れているのがわかったり、ただの趣向品だと思っていたら重大な問題があるのがわかったり。電気製品やおもちゃにしてもそうで、いつ何時何が起きてそれが国家にどんな影響を与えるかわからない。

だからそういうのも想定して輸出入の場合は安全管理基準も考えた許認可で縛って管理をしているわけで、なおかつ臨機応変でその許認可を変更して全体の安全性を確保したり。許認可を与える権利は国なり地方自治体、公益団体が持っているから強権を発動できる。

もし国が国民や外国人に「少量なら持ち込み自由です」なんて認める枠を設定して、もし何かあった時にはかなりややこしくなるんじゃないですかね。持ち込むことを権利のごとく言われても困るし、全国、全世界の旅行者に徹底することなんか不可能。

つまりですね、原則的には「君たち危ないものは何も持って来ないでね」という風にしておいて、「国の都合でその時その時許す」ってのが一番管理しやすいってことじゃないですかね。でも法律も規則も無いと困るから、それは貿易に携わるケースを一つの基準とする。個人向けには作らない。

だから「個人が持ち込めるものは全て【お目こぼし】ですよ」ということにするのが一番良いってことになりませんかね。下手に持ち込める範囲を決めてしまうとややこしくなりませんかね。

それに対して「じゃぁ、絶対に持ってきたら駄目なのね?」と聞かれたら「ま、そういうふうに考えてください」と答える。(笑)

「今、持っているこれは持ち込めないってことですね?」「いやいや、良いですよ~~。どうぞ持ち込んでください」みたいな(笑)。でも禁制品だけは絶対に入れさせない。

私がこの法律を作れる立場の人間だったら、この「お目こぼしシステム」にすると思いますわ。

なにか起きたら、現場の長に電話一本入れて、「しばらくはXXXとYYYは持ち込み禁止にしろ」と言えばそれで即、対応できる。

もしかすると、この旅行者の「持ち込み」ってそれが基本になっているんじゃない?

検疫だってそうで、例えば木工品に付いている虫にしても、世界で大流行していれば、瞬時にそれに対応できるし、検疫基準なんていちいち公にする必要なんかありませんものね。目安はあるにしても、担当官が「私が駄目と言ったら駄目なんです」というふうになっているのが一番。

これは税関も同じでしょう。危険性が見えている物品に関しては輸入の場合はちゃんと許認可で管理して、何も問題が無い時には旅行者に個人枠を認めて、もし国内、世界に何かうまくない兆候があったら、即、その日から「許認可がないとダメです」といえる。「先月は通してくれたのに・・」と言ってもダメ。そんな旅行者個人個人の話を聞く必要もないですもんね。

個人持ち込みもちゃんと決まりがあると思うのはもしかしたら我々の幻想かもしれない。でも医薬品だけは1ヶ月分は持ち込めますってのははっきりしておかないと、命にかかわることだからうまくない。だから医薬品だけはちゃんと規則をはっきり作っておく。

マレーシア、やるじゃーーん。(笑)

でもオーストラリアの場合は凄いデータベースがあって、個人使用の場合はこう、輸入の場合はこうと明記してある。

それは全国的に何が起きても対処できる、管理が徹底しているからできるってこと?もちろんデータベースはオンラインで、全ての検査場に端末はあるし、今日からXXXを一切入れるな、YYYは今日から輸出入レベルの規制に変更しろとかそういう指示も一発で全国で徹底できるようになっているから?

この「個人枠」って一体何なのか、その基本がわからなくなってきました。これは我々の権利って考えたらダメなのかもしれない。

大西さん、凄いわ。ちゃんと理解している。(笑)

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ