折りたたみバッグ「シュパット」のボストンバッグタイプを買おうかなぁ。その他、我が家の便利グッズ。

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

折りたたみバッグの「シュパット」って便利ですよね。

旅行に行く時には昔から「折りたたみのバッグ」を持って行っていましたが、シュパットを手に入れてから前のは一切使わなくなりました。

普通のは「仕舞うとき」が面倒なのね。私みたいなズボラなジジーはその手の折りたたみバッグは結局「ぐちゃぐちゃに丸めて押し込む」ようになってしまう。ところがちゃんと畳まないと収納用の小さなバッグに入らない。(┰_┰)

シュパットを見つけた時は\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/でした。

新しもの好きではないヨメさんも、シュパットだけは「たくさん買え」と。友達知人にもあげて喜ばれた様子。

我が家には十分な数のシュパットがあるんですが、最近の「行動制限中」に買い物に行くと、どうしても買う量が増えるのね。そして「レジ袋を廃止する」なんてことをスーパーもやるから、どうしても袋を用意しないとならない。

スーパーで売っているショッピングバックも結構厚手でしっかりしていて、私は結構気に入っているんだけれど、デザインが気に入らない、「店名を書くなよ~」とも思う。

そしてそれがあれば全てOKじゃなくて、また、水気がある商品を買うときも多いし、やっぱりプラスチック袋は必要で、それはそれで買って、常に車の中に入れてあります。

でもさぁ、プラスチックバックって「重くなると持っていられない」のね。持ち手のところが指に食い込むし。

だからやっぱり「シュパット」がいいなぁ、と。

でも大きくて「持ち手がしっかりしている」のは持っていないんですよ。ボストンバックみたいなのがあれば良いなと。

シュパットって、あの畳む時の【シュパッ】ていう音と動きが気持ちよくて、何度もやってしまうアホなジジー。(笑)

持ち手がしっかりしているボストンバックタイプのシュパット。

我が家にあるのはこの「コンパクトLタイプ」ばかり。これはこれで良いと思う。シュパットって「開口部が広い」のが良いですよね。そしてこのタイプだと、買い物かごにちょうど入るから、スーパーでの買い物にも便利。

でもこれだと重いものを入れるとやっぱり手が痛い。

シュパットがどれほど使い勝手が良いかはこれを。

ところで、皆さん、ハンディタイプのトローリーはお使いですか?

我が家はACEで売っていたこれが非常に気に入っています。折りたたみ式で、軽くて、量も入る。

我が家ではこれを常時車に積んでいて、スーパーから車まではあの大きなトローリを使い、コンドに帰ってから「駐車場から部屋まで」が大変なのね。これがあると本当に助かる。

今までいくつか買いましたが、これが一番便利で使いやすい。軽いし邪魔にならないからモールの中をテクテク歩いて買い物をするときにも便利。「これ、どこで買ったの?」と聞かれることも何度かあった。

ただし、軽いってことは「丈夫じゃない」わけで、重いものをごっそり入れると車輪が回転せずにズルズル引きずることになるのね。これも責め苦みたいなもんで・・・。

ということで、今回、似たようなものを買いました。これは頑丈で、上にも荷物を載せられるから量的には問題がなくて、「座れる」ってのもジジーには嬉しかったりする。

Lazadaで買いました。(これ)

あと車には常時、あまり深くないストレージボックスを常時入れておいて、買い物は全てこのボックスの中に置きます。これなら水や汁が漏れても大丈夫。かつて車の中で「乳酸飲料」をこぼしたことがあって、まぁ、その匂いの凄さ、しつこさには辟易したことがあるので、今では「こぼれても大丈夫」な様にしています。

これと上の折りたたみトローリーがあれば、かな~~りの量、重さがあっても問題なし。

部屋には佐川急便のオニーちゃんが使うようなトローリー。これでほぼ完璧。

実は、こんなものがあっても良いかなとは思っているんですが、こんなのを買ったらヨメさんに一生馬鹿にされるのは間違いがないので我慢。(笑)

これも折りたたむとかなり小さくなる。キャンピング用グッズですね。オーストラリア時代には必需品でした。でもマレーシアに来てから大好きなキャンプは一度もやってないし・・・。

でもこれ、本当にあったら良いなと思うんですよ。私はダボ家の下男状態で、買い物は私【一人】の役目だし、荷物が多いからと言って、「お~~い、荷物が多いから手伝ってくれ~~」なんて言っても、その言葉はコンドの駐車場でこだまするだけ・・・。(┰_┰)

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ