参院選が終わりましたね~

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

参院選が終わりましたね。自民党の圧勝。

この結果を喜ぶ人、嘆く人、いろいろだと思いますが、結果は結果。これが国民の意思。

私はと言うと、

○ 参政党が良いスタートを切れれば嬉しい

○ 絶対に落としてはならないと思う人が一人いた

○ 落ちて欲しい人が若干名

こんな感じでみていました。参政党はもう少し行くかと思っていたので残念な気持ちはありますが、スタートとしては多くを望んでも無理ですし、1議席は確保できて政党として認められるのでこれで良しとするしか無い。

実は気になっていたのが岡山の「小野田紀美氏」でした。この若い女性って勢いがある保守中の保守で、高市氏と共に「安倍さんの秘蔵っ子」という感じ。「公明党の助けはいらない」と、まぁ良くぞ言ったと思うわけですが、これに腹を立てた公明党は「小野田を落とせ」と指令が出たのは間違いが無いようで、対抗馬である【立憲】の黒田氏応援に回った様子。創価学会の票が対抗馬に流れるということは「得票数で2倍の違い」が出てくるわけで、危ないなぁと思っていました。でも小野田紀美氏の圧勝。

それと落ちてくれたら嬉しい議員が何人かおりまして、そのうちの二人は落選。また小沢一郎の息がかかってる人たちが消えていったのは時代の変化を表していて良かったなと。でもしぶとくギリギリで生き残ったのも若干名いて、残念。でも大勢には影響ないのでオッケイ。

ただ気になるのは「自民党の圧勝」で、岸田政権は大喜びのはず。となればこれからは「大手を振って好きに出来る」わけで、そして安倍さんという岸田さんにとっての目の上のたんこぶはもういないわけで、どこまで好き勝手やるのかが気になっています。前にも書いたように、すでに安倍さんの息のかかった人を更迭するなんてことをやってきたわけですから。

安倍さんの一番の問題点は「後継者がいない」ということで、「安倍さんの次は安倍さんしかいない」なんてことも言われてきた。清和会にしてもトップがいなくなってこれからどうなるのか。また期待の高市政調会長も後ろ盾がいなくなったのと同じで、冷や飯を食らうことになるどころか息の根を止めたいのが岸田さんの本音じゃないですかね。

また安倍さんの弟で、保守層には非常に人気の高い岸防衛相もどうなるのか。身体が悪くて、杖を持って歩くどころか車いすに乗ることも多く、【激務に耐えられるのか?】というのは岸さん推しの人でも思うこと。

まずは、人事で岸田さんが何をするのかを見ないとなりませんが、その先、将来のことを考えると、私は暗い気持ちになってきます。

思い出せば「中川昭一氏」も保守層の希望の星だったけれど、どうにも罠にはめられたような辞職の仕方をし、そして不思議な死に方をした。

中川氏と安倍氏は仲が良いなんてもんじゃなくて、「同志」「兄弟」みたいな関係で志も同じ。その二人が「消されるように死んでしまった」のは単なる偶然とは思えないような気もしてきます。あえて共通点を言えば、中川氏は「核武装」を、安倍氏は「核シェアリング」を言い出したことか。ちなみに私は日本の核武装は反対。日本はそこまで育っていない。

ただ安倍さんがあれほどの意思の強さと行動力を持てたのは「中川氏の影響」でもあり、安倍さんは「俺が引き継ぐしか無い」と思ったはずで、問題は、「誰が安倍さんを引き継ぐのか」ってことに尽きると思うわけです。

でも私には誰にそれが出来るのかがわからない。

でも高市氏にしても、今回再選された小野田氏にしても、これからが楽しみな人がいるのも間違いない。また安倍さんを中心に集まっていた「反財務省派」と言っても良いような「積極財政派」は実は数でいうと自民党議員の60%もいるという。こういう人たちをまとめ盛り上げていく安倍さんはもういないわけで、どうなるのか。

本当に安倍さんって超重要人物で、「元首相が襲撃されて死んだ」というより、「現職の超重要政治家が暗殺された」、つまりアメリカの大統領であったジョンエフケネディが暗殺されたのと同じ様な影響があると私は思うんですよ。ケネディーも愛国者で、殺された理由は「アメリカの通貨発行権を政府にとりもどそうとした」からだとも言われていて、「変人に殺された」なんて簡単な話じゃない。

そういう意味で、日本も参院選が終わるまでは静かにしようとしていた勢力が【自民党内左派と言っても良い岸田政権】との戦いの前に「総大将を失ってしまった」ようにも見えるわけで、安倍さんの死もタイミングが出来すぎだなぁみたいな気がしないでもない。

ま、どちらにしても安倍さんの意志を誰が引き継ぐのか、安倍さんを中心に集まっていた勢力がどうなるのか。今の私が気になるのはそれのみ。

またやっぱり今後の参政党に期待したいです。

政策がないなんて批判される参政党ですが、では例えば「消費税減税、あるいは撤廃」を声高らかに言ったとしても「それが実現不可能」なのは誰でもわかっているじゃないですか。財務省は強力なんてもんじゃなくて、そんな政策は無視されるし、誰が財務省と議論をして勝てるのか?と参政党の財務省出身の松田氏が言うのは正しいと思います。彼は元財務相官僚だからその辺は良くわかっている。安倍さんだって消費税増税を飲まされたんですから。

これは食料や教育、福祉、安全保障、国土強靭化に関しても同じで、「理想論を声高に主張すれば変わるのか?」ということ。

これはかつて【自信満々だった民主党に政権を渡してみても何も出来なかった】のが証明しているわけで、政治の世界は既得利権者やあらゆる勢力が【しのぎを削っているヤクザな世界】で、簡単に変えられるわけがないのは今までの自民党が苦労してきたのを見れば明白じゃないですか。どんな政党が政権を取ろうと、誰が総理大臣になっても「変えられないものがある」のは私達、国民にも見えたこと。

だから「根本的なシステム」「国民の意識」「教育」から変えていかなければ無理だと主張するのが参政党で、それも当然、簡単に行くわけもないけれど、「今までに誰もが失敗したのと同じことをしない」という意味で、非常にユニークな政党だと思うわけです。そして参政党の人たちには「私利私欲がない」「利権もない」のが大事な点で、「改革」とは「あっちの利権を奪って、こっちが握るみたいなものであってはならない」わけで、政党のバックに団体や企業、業界が着いていたら「国民が望むことなんか出来ないのが当たり前」じゃないんですかね。

政党のバックに居るのは「国民のみ」というのが重要。私はそう考えるわけです。当然、外国勢力の代弁者みたいな政党はいらない。

それだけに事を進めるのは簡単ではないし、今までの利権を握り、あるいはうまく分配して調整をしている大勢力から「総スカンを食う」のは間違いがなくて、それすなわち「国民が中心でないのは明らか」なわけで、でも「選挙権を持っているのは国民のみ」で本当は国民が一番強いわけだから、国民がその気になれば日本は変えられると思っています。

でもその国民が今の日本で良いと考え、まだまだ我慢もできる。子供や孫に素晴らしい日本を残せなくてもしょうがないと考えるなら、それもまた国民の意思。国民が「ガーシー」や「水道橋博士」、「当選しても人前で話すことが出来ないとマスコミの前に出て来ない勉強不足のタレント」が政治家として重要だと思うのなら、それもまたそれで良いんでしょう。

私はそういう政治家を選ぶ人たちを非難しようとは思わないんですよ。それはどうであろうと保証された国民の権利なんですから。

何も気にせずに眠り続けていたいと思う人達を起こす必要もないと思っています。寝たけりゃ寝れば良い。政治なんか気にしてもどうなるわけじゃないから、二度とない人生を楽しもうと無関心でいるのも大いに結構。

全ては本人の自覚に掛かっていて、それで国の運命も決まる。ただそれだけのこと。

国民がボーッとしていれば、政治とは「利権を取り合うのに忙しい場にしかならない」のが当たり前。そして国民は貧しいまま取り残される。どれほど素晴らしい政治家がいたとしても、国民の強い後押しがなければ簡単に潰される。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ