マレーシア人と同じ食事をしていると糖尿病になる?

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

糖尿病とか血糖値の話を最近多く書きますが、友人からメールで「マレーシアであの食事を摂っていると糖尿病になってしまうのだろうか」というような話題がありました。

ここは面白い点だと思います。私もそう思っていましたから。

でも、糖尿病になったら「マレーシアのような糖質の多い食事は駄目」であるのは間違いがないと思いますが、「糖質の多い食事を摂ると糖尿病になる」ってことじゃないと私は考えています。(食べ過ぎてデブにならなければOKなんでしょうか)

私は「まだ」糖尿病ではありません。しかし予備軍だとはかなり前から言われておりまして、私としては時間の問題だろうと思っています。いろいろ気になりますのでネットで調べられる限りのことは調べていますが、専門医と話したこともないし、治療を受けているわけでもありません。ですから、詳しいことはわからず、ネット上で得られた知識、あるいは書籍を読んでの知識を元にして考え、書いているだけですから、自分でもどこまで正しいのかさっぱりわからずです。(笑)

前の日記のコメント欄に書いたことですが、どうも糖尿病の治療に関して私には理解できないことが起きている、それが常態化しているように感じています。

糖尿病になって大事なことは血糖値の管理であると思うのですが、これは前から書いているように、食事療法でどうにでもなるんですね(重度の場合はわかりません)。血糖値を上げるものは人間の食物の三大栄養素である「糖質」「タンパク質」「脂質」の内の「糖質」だけが血糖値を上げるのは誰しもが認めていること。

でも「糖質」を減らせば血糖値が上がらないのはわかりきっているのに、医者はそれを推奨しないようですね。ここが私には理解できないところで、なぜ医者は「炭水化物制限食」を推奨しないのかを想像してみますと、これは生命を維持する根本の根本であるところの「三大栄養素はそれぞれ摂らなくてはならない」という大原則があるからだろうと思うのです。だからそれに反することは言えないのかも。そして食事に関しては昔からのオウム返しみたいに「カロリー計算」を主体にした食事を薦めるのが普通だと聞いています。一体カロリーと血糖値とどういう関係があるのか説明して欲しいです。

ところがこれに反旗を翻す医者もいるんですね。前にも紹介しましたが、江部康二医師がネットでは有名ですし、多くの著作を出しています。彼の主張は「糖質を制限しろ」です。彼が勤務する病院ですが京都の「高雄病院」で、その病院も糖質制限食を推奨しています。また同じような主張の病院もあります。たとえば「前橋内科循環器科医院」。この輪は広がっているようです。

江部康二医師のブログ   ←クリック
高雄病院  ←クリック
前橋内科循環器科医院 ←クリック

結構、過激な言い方をしていて、江部医師は『炭水化物の食べすぎで早死にしてはいけません』なんてタイトルの書籍も出していますし、病院でも「糖尿病が良くなる~糖質制限食を今すぐ始めよう~」みたいなキャッチも書いている(前橋内科循環器科医院)。

ところがですね、権威ある学会はこれを認めたくないのですね。こんなニュースがあります。

糖質制限食「勧められない」 日本糖尿病学会、タンパク・脂質増で健康懸念  ← クリック

ニュースはいつか消えてしまうので転載させてもらいます。産経ニュースです。

提唱者の医師「根拠ない」と反発

日本糖尿病学会が先月、ご飯やパンなど炭水化物を控えて糖質を制限する「糖質制限食」について、「勧められない」とする提言を出した。糖尿病患者だけでなくダイエットしたい人にも人気のこの食事療法、何が問題なのか。(平沢裕子)

脂質は悪者?

同学会が糖質制限食を勧められないとしたのは、糖質制限によってタンパク質と脂質の摂取量が増えることを問題としたためだ。提言では、タンパク質の取り過ぎが腎機能を悪化させたり、脂質の取り過ぎが動脈硬化を促進させて心筋梗塞や脳卒中のリスクを高めたりする恐れがあると指摘している。

これに対し、糖質制限食の提唱者である高雄病院(京都市右京区)の江部康二理事長は「脂質は長年悪者にされてきたが、最近は食事の脂質を減らした人とそうでない人で最終的な死亡率は変わらないという研究が、海外の一流医学誌に次々と発表されている。タンパク質の取り過ぎは腎障害のある患者には悪影響があり、私も糖質制限食は勧めていないが、腎障害がない場合に腎機能を悪化させるというエビデンス(科学的根拠)はない」と反論する。

確かに提言でも腎障害がない場合、タンパク質の過剰摂取が腎症発症のリスクとなる「明確なエビデンスはない」としており、腎機能悪化の科学的根拠があるわけではない。

糖質50%未満も許容

東京都内在住の男性会社員(45)は7年前、糖質制限ダイエットをした。開始前は身長175センチ、体重75キロ、BMI(体格指数=体重「キロ」を身長「メートル」の2乗で割った数値)は24.5で標準体重範囲内だったが、学生時代から約20キロ増えた体重が気になっていたという。普段の食事から主食を抜き、おかずはそれまでと同じ量を食べたところ、4日目ぐらいから体重が減り始め、8カ月後には62キロと13キロの減量に成功した。男性は「体重がどんどん減っていくのが楽しかった」と振り返るが、「やせたことでダイエットする意味がなくなった」とダイエットはやめ、現在はダイエット前と同じ体重に戻っている。

この男性のように糖質制限食で減量効果を実感しても、ご飯はもちろん、ラーメン、パスタ、菓子が食べられない糖質制限食を1年以上続けるのは難しそうだ。提言では脱落者が多く、継続しないことも問題とした。しかし、「今はこんにゃくパスタやふすまパンなど低糖質でおいしい代替品がいろいろある。継続が難しいのはむしろカロリー計算が必要なカロリー制限食の方」と江部理事長。

提言では「日本人の病態と嗜好(しこう)性にふさわしい食事療法について継続的な検討が必要」としている。同学会の門脇孝理事長は「提言は、食生活の好みによっては糖質50%未満も許容するという従来の食事療法の規制緩和の意味もあった。糖質を少なく取るときは、タンパク質が20%超なら腎機能が低下していないか注意し、脂質が25%超の場合は不飽和脂肪酸を多く取るように心掛けてほしい」と話している。

【用語解説】糖質制限食

ご飯やパン、麺類、ジャガイモなど炭水化物(糖質)の多い食品を食べない、糖尿病患者のための食事療法。糖質制限食を紹介した『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』(東洋経済新報社)など約30冊の江部理事長の著書は計100万部を売り上げた。糖質だけを控えれば肉や魚は制限なく食べてもよく、カロリー計算のいらない手軽さから糖尿病患者だけでなく、ダイエットしたい人にも人気となっている。

またテレビで見た番組で、ある病院は糖尿病患者に血糖値の検査キットを貸し出して、食べたものと血糖値を記録するだけという治療法を取っているというのがありました。そしてその効果は抜群であると。

これも医者は「糖質制限をしろ」と言わなくても、患者が自分の血糖値の推移と食べたものを見比べている内に、自然と血糖値が上がらないものを食べるようになるってことですよね。つまり糖質制限を自らするようになるということでしかないと思います。

糖質制限も私みたいな自己流、そして極端なやり方が良いとは全く思わないし、私は自分の身体でいろいろ実験するのが好きですからやっているだけで、他人様に同じことを薦めようとは全く思いません。ただ、こうするとこういうことが起きるぐらいのことは多くの方が知っていても良いと思うし、それが切っ掛けで考え方を変えたり、あるいは高雄病院のような病院があちこちにあるようですから、そんな病院の医師を訪ねてみるのは決して無駄だとは思いません。

コメントを見てびっくりしたのですが、糖尿病に全く縁のない方々は、きっとどうなると血糖値が上がるのか、どうすれば上がらないように出来るのか、その知識さえもないのですね。でも糖尿病でもない、予備軍でもないとなればそれも当たり前の話ですが、予備軍でさえも、食べ物で血糖値が変わる、逆を言えばコントロールが出来ることを知らない方もいるんじゃないかと気になります。

つまり、糖尿病だとしても医者の言うまま、薬を飲んで、ごくごく一般的な「脂質は多く取らず、運動もしましょう」程度なのか。もしそうだとしたら血糖値はガンガン上がる食生活を送っているのは間違いがないと思います。日本人はオカズは少なくても白米だけはしっかり食べるのが普通ですし、蕎麦じゃウドンじゃラーメンじゃと大好きな人は一杯居ますから。そんな食生活をしながら「血糖値が下がらないね。運動も増やそうか」なんて考えているとしたら私はピント外れとしか思えません。

まず「血糖値が高い」のなら「上げない」方法を一番最初に考えるのが普通だと思うんですけどねぇ。その方法があるのにそれをしないで視力を失ったり足を切断するようなことになったら誰が責任を取るのかと私は思うわけです。

つまり、怪我をして出血しているのにそれを止めることをせず、まずは基礎体力を付けましょうと言っているようにしか思えないのです。

でも江部医師たちのグループは、まず血糖値を上げないようにするのが第一だと主張しているわけですね。私もこの考え方に賛同しますし、まだ糖尿病じゃない予備軍もそういう方法があることを知る、そして実践を心がけることは大事だと思っています。良い病院だと一般的に言われる大学病院、あるいはそれの系列病院、そういう権威に近い所は従来の考え方から出ることなく、江部医師たちを異端児呼ばわりするんでしょうか。

でもねぇ、糖質制限って長く続けるのは難しいのは事実。でもせめて、白米とか麺類をバカ食いしたり、どんぶり飯は止めるとかそんな程度でも血糖値はかなり改善するんですね。逆に、肉類魚類が多くて、これじゃ健康に悪いよね、なんて錯覚もなくす必要があると思います。主食を食べずにオカズばかり食べるような食生活は贅沢だの、健康に悪いだの、日本人はそういう風に考えるように刷り込まれていると私は考えるのですが、せめてその考えは意味が無いということを理解するだけで、血糖値はかなり改善するはず。そもそも米や麺、パンを主食だ、オカズは副食だという考え方そのものが時代に即していないと思います。

外人に「あなたの主食は何?」と聞いてみたら良いと思います。ほとんどの人が「主食って何のこと?」と聞き返すはずです。彼らにとってはご飯も麺も肉も魚も同じ食べ物の種類でしかなくて、主食という概念そのものがないんですね。

サンマの塩焼き一匹あればご飯は二杯食べられる、なんていうのが日本人らしいと思いますが、サンマの塩焼き2匹とご飯少々という食べ方があっても良いはずですし、いわゆる日本人が考える「主食」を減らし(炭水化物が多いから)、副食を増やすだけでも大きな違いがあるのは、実際に自分で血糖値を計ってみればすぐにわかること。また日本にはカロリーだけを重視する信奉者が多いのも困ったもんだと思います。とにかくカロリーが高いものは排除したほうが良いと信じているのね。(同じ量を食べた場合、カロリーが高い物を摂るとカロリーの摂り過ぎになるってだけであって、カロリーが高いものが悪いわけじゃない)

でもマレーシアでは難しそうです。ご飯や麺類が多いですから。そして炭水化物は少ない料理なのに「砂糖」がたっぷり入っている食べ物飲み物が氾濫している。これじゃ糖尿病患者はうまくない。どんどん悪化するはず。前にも書きましたが「米国腎臓データ登録局調べによると、人工透析が必要な腎臓疾患を伴うまでにいたった人の率は世界一。」ということも他人事じゃないと考えないとならないと思いました。

いくら米や麺類を減らしても砂糖がたくさん入っていたら全く意味が無いんですね。砂糖を食べるのは点滴でブドウ糖をガンガン打っているのと同じですから。

MM2Hで糖尿病の人はマレーシアでどういう食事をしているんでしょうか。検索しても全く出てこないので情報がありません。

自炊するしか無いんでしょうか。でも美味しいものばかりのマレーシアで、目の前に人参をぶら下げられているのにそれを食べてはいけないって辛いでしょうね~。

食い意地だけは誰にも負けない私はどうなっちゃうのか、今から気になっています。 (笑)

    

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ