マレーシアに来て1年、初めて「ドライワンタンミー」を食べた

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

MM2Hを取ろうと思ってマレーシアに行き来するようになって10年。マレーシアに来て1年。初めて「ドライワンタンミー」を食べました。(笑)

なんで今まで食べなかったのか?

うーーむ、なんででしょうね。自分でもよくわかりません。ワンタンは私のトップ5に入るぐらいの大好物なのに。

ただひとつ言えることは、我が家は「引きこもり一家」で外に出ない日はいくらでもあるし、先日みたいに、4日間、一歩もコンドから出ないなんてこともあるわけです。だから家で食べることが多く、外食の機会ってかなり少ない。だからたまに外で食べる時には「ワクワクするもの」を食べたいわけで、「お食事」をしたいわけではないものの「メシ」にはあまり興味が無いのです。「メシ」ならいつも家で食べていますし(笑)。なーんていうとヨメさんに殺されるか。

先日、クチャイラマのNSKに行った時に、お腹がすいたのでNSKのビル内で食べることに。食事処はいくらでもあるのは知っていましたから。

さて、どこで何を食べるか。

ウロウロしていて気になったのが経済飯屋の前に出ていた「出店」に吊るされていた「チャーシュウ」。なんだか美味しそうに思いました。メニューを見たところ、チャーシューワンタンメンがあるのがわかってそれを食べることに。

ありゃ?これドライじゃん。ドライって言わないとドライが来ないのかと思っていました。でも普通のワンタンメンはなんと言えば良いの?ドライの反対でウェット?そんなことないですよね。スープワンタンミーっていうんですか?

麺はそこそこ。でも甘い。チャーシューは美味しいと思いました。こういうのを家でも作れるようになりたい。

さてワンタンは?

う~~む、ただのワンタン。(笑)

問題はスープですわ。まずヌルいのが問題。これって美味しい美味しくないは別にして「温度が低い」ってのは怖いんですよ。食中毒はこういうのにやられることが多いのは経験でわかっていますし。そしてですね、味が「海鮮スープ」味なのね。それも「スープの素」のどこにでもある安っぽい味。

ま、こんなもんなんでしょうが、ちょっとがっかり。

でもお会計は7リンギ。安っ!!

安いのは嬉しいですが、私としては20リンギでも良いから「こんな美味しいワンタンミーは無いだろ?」みたいなものを食べたいなぁ。

この程度なら家で簡単に作れるし、こんな大雑把で手抜きの味にはしないし。

多くのブログを読んでいると、どこそこのワンタンが美味しいとか、ワンタンミーはあそこでしょ、みたいな話が出てきますが、そんなものをいつか食べてみたいと思っています。

といいつつ、自分としては「自分が最高だと思うワンタンミー」をどうやって自分で作るかのほうが興味がある。外で食べるのはそれのアイデアがほしいだけみたいな。

これって麻婆豆腐も同じで、いかに自分の麻婆豆腐をもっと美味しくするかに興味があって、どのレストランのが美味しいかってのはあまり興味が無いんですよ。実際に今までの殆どが「家で作ったほうが美味しいレベル」でしたし。

これってどこの誰が美味しいとか美味しくないとか言っても関係ないのね。自分がどう思うか、それだけが問題。

でも外で食べる機会があると結構、麻婆豆腐を食べます。いつだかパブリカの中華・洋食の両方がある店で食べた麻婆豆腐はとんでもなく美味しくて、全く自分の路線とは違っていて、どう考えてもどんな調味料を使っているのか全くわからないという摩訶不思議な麻婆豆腐でした。そこに何度か通って、またベロの性能が良いヨメさんを連れていけば何かわかるだろうと思ったのですが、その中華シェフは辞めた後だった。

私も凝り性ですから、そのシェフがどこに移ったか知りたくて、名前と電話番号は手に入れたものの、まだ連絡はしていない。

ワンタンもそういうワンタンが存在するかもしれず、非常に気になってはいます。

たかがワンタンと思うだろうけれど、ああいう単純な料理だからこそ難しいと思うし、茹で方も難しいんですよね。香港の有名店では、茹でた後にワンタンだけ冷水につけて締めるなんてこともやるのがわかったし、きっと広い世界には唸るような美味しさのワンタンがあるはず。

そんなのがクアラルンプールの何処かにあるんでしょうが・・・・。

ま、引きこもりですからネットで様々なレシピを探して自分でトライするしかないんでしょうね~~。

さぁて、自作ミンチ用の豚肉は買ってあるし、今日はワンタンにすっかな。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ