オーストラリアで一番美味しい魚

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

オーストラリアの海産物ってそれなりに有名なわけですが、では美味しいものに出会ったかどうかというとなかなか難しいものがあると思います。

ゴールドコーストはクイーンズランド州で、クイーンズランド州も海産物は州の主要な産物なわけですが、では旅行でゴールドコーストに来て、何か美味しい海産物を食べたかというと「どこにあるの?」状態だと思います。海産物を売りにしている店もありますが、われわれ日本人から見ると全くアウトで、豊富な甲殻類も茹で過ぎて味がしっかり抜けちゃって塩辛いだけなんてのも普通。

でもまぁ、そういう中でどうにかならないかと考えるわけですが、結局魚が居ないんじゃなくて、漁師、流通に問題があるのだろうと私は思っています。真鯛が豊富なのですが、漁師も血抜きとか生き締めなんてことを最近やっと覚えた漁師もいる程度らしく、ほとんどは炎天下のボートの上に平気で放置したりするとのこと。

うーむ、でもやっぱり魚自体が違うと思うなぁ。

そんな中で我々にとっての救いは鮭でしょうか。これはそこそこのがありまして、特にオーシャントラウトと呼ばれる鮭は美味しい。

でもねぇ、鮭ばっかり食べてもしょうがないですもんね。私は鮭好きだったのですが、まず刺身や寿司では鮭は食べないようになりまして。見るのも嫌なくらい。塩焼きは好き。

かつては本マグロ(ミナミマグロ、ブルーフィンツナ)も普通に食べることが出来た時代がありました。釣れたものがあるのと同時に畜養マグロと言って、子供を捕まえてきてそれを育てるやつ。孵化からやる養殖とは区別して畜養と呼んでいます。

これもある時期からなかなか市中に回らなくなってしまいました。日本の業者の買占めだと聞きます。でもまぁ、全く市中に出回らないわけじゃありませんから、仕入れようと思えば仕入れられるのでしょうが、それだけの需要がなくなってしまったのかもしれませんね。

で、一般的なマグロというとキハダマグロ。どうも江戸っ子の私としてはキハダマグロが駄目で、関西人は好んで食べるそうですが、私にしてみるとキハダマグロはマグロじゃないくらいの感じがします。でも美味しいキハダは美味しいわけですが、そんなものにオーストラリアでめぐり合うことは宝くじに当たるのと同じような確率かも。私もこの20数年で美味しいと思ったキハダマグロに出会ったのは2,3回しかありません。

ま、とにかくマグロもどんな魚でもなかなか美味しいものに巡り会う事は少ないです。(シドニー辺りではいくらでもある様子)

マグロの次に私が良いと思うのは、ヒラマサです。こちらではキングフィッシュと呼ばれますが、いわゆるブリ、カンパチの親類。どういうわけかこのヒラマサはかなり美味しい。日本料理屋に行って、マグロはアウトでもヒラマサは美味しいというケースは結構あると思います。

その他、ドーリーがうまいの、あれも悪くないのと皆であーじゃこうじゃ言っていますが、魚屋から手に入る魚で感激するようなことはまず稀だと思います。釣り好きの日本人も多く、自分で釣ってくる場合には美味しい魚との出会いもあるのでしょうが、あくまで魚屋、料理屋中心で考えると、大ヒットってないと思います。

これはある魚をのぞいてはの話です。

そのある魚とは?

実はそういう魚もあるんです。多分日本で言う金目だと思うのですが、こちらではアルファンシノと言います。これは刺身良し、焼いて良し、煮て良しのパーフェクトと言っても良いくらい。3対ゼロ、9回の裏、ツーアウトから逆転劇を起こしたくらいのインパクトがあります。

でもこれもなかなか手に入らないんですね。美味しいのに当たるどころか、この魚そのものに出会うことも稀。で、たまに手に入っても良いものがない。

ところが~~~~~~~~

ありましたよ。ラブラドールのチャリスに。これです、これ。

これも当たりハズレがあって、ニュージーランド産と書いてありますが、日本の食料品店がニュージーランド産の金目と称して冷凍の切り身を売っていたことがありますが、見た目は最高、でも味は最悪でした。3枚におろした大きな切り身を何枚も買ってきたけれど、結局1枚食べただけであとは捨ててしまったことがあるとこの日記にも書いたことがあると思います。

で、このニュージーランド産のアルファンシノがあの日本食スーパーで売っている金目と同じだとしたら最悪なわけですが、これは買って食べてみるしかないので買ってみました。

まぁ、日本人の目から見ると新鮮さという点で、大丈夫かよ~、みたいな感じですが、オーストラリアでこの程度で文句を言ったら食べられる魚なんか無いかもしれません。でもやっぱり刺身で食べる勇気は無し。かなりの大きさで40センチはあるでしょうか。重さは内臓が抜いてある状態で2キロ弱でした。35ドル。

これを将軍おろし(大名おろしよりもっと大雑把)で3枚にしまして、まずはちょっと切って、それをお湯でさっと煮て、ポン酢で食べてみました。

80点かな。

日本食スーパーで売っていた金目よりはるかに美味しかったです。普通、身が固くなるんですが、これはフワッとしてる。皮もゴムみたいに固くない。

これ、ちゃんと煮たら多分90点以上になると思う。

今までこの20年、魚屋で手に入れたアルファンシノの中では最高得点。

まだ売っているはずですから、興味がある方はラブラドールのチャリスに行ってみてください。

頭はその内、味噌汁にでもするつもりで冷凍、切り身は塩麹に漬けてみました。

楽しみ、楽しみ。

ところで、今日は買い物ついでで何箇所か回ったのですが、いつか紹介しました高級スーパーにも行ってみました。残念ながらウニは売っていませんでしたが、大きな大きなタコを見つけました。

多分、一匹で4,5キロはあるようなタコ(多分水ダコ)の足3本だけ買ってきましたが、こんな大きなタコをオーストラリアで見るのは初めてです。ニュージーランド産のテンタクルズという呼び名が付いたそこそこ大きなタコもあるのですが、これほど大きくは無い。足の太さも一番太いところは8センチぐらいあるんじゃなかろうか。

いつも美味しい真ダコを食べている日本人にしたら、なんだそれと思うでしょうが、こちらでは美味しいタコに出会うのも非常に難しく、水ダコの活き作りでさえ、そんなのがあったら万歳をして喜びたくなるぐらい貴重です。

で、聞いたところ、そのタコはどうもスモークしてあるらしい。余計なことをして~~~と思いましたが、生だ生だ(RAW)と誇張しますので、とりあえず買ってみました。

生だと言っていましたが生じゃありません。でもしっかり茹でてある感じでもなく、さっと湯通ししたみたい。これってスモークなのかも。でもチップの香りは付いていない(付いていたら食べられなかったかも)。

とりあえず、足の先っぽを10センチばかり切りまして、それをぶつ切りにして醤油+わさびで食べてみましたが、ほぼ完璧。寿司屋(もちろんオーストラリアのですよ)のタコより間違いなく美味しかったです。

かなり太いので、そして皮がゴムほどではないにしろそれなりに存在を主張しますので、これは生タコの刺身みたいに皮は削いでしまったほうが良さそう。でも太さが普通の部位はそのままのぶつ切りで大丈夫そう。

量が量なので、ヨメさんが好きな煮タコも作ろうかと思いますが、ちょっとこれを煮てしまうのは勿体無い感じ。煮タコにするならそれ用に最適な中ぐらいの大きさのタコはいくらでも売ってますし。

タコ好きにはお奨めしたい一品です。まず日本食レストラン、寿司屋にはこの手のタコはないはず。いつもパサパサのうまくも無いタコを食べてイライラしている人には是非食べてみて欲しいです。

ハーバータウン近くにゴーゴーマートがありますよね。そのゴーゴーマートがある一角に高級品ばかり集めたスーパーがあって、その中の魚屋で売っていました。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ