ブログの引越しは面倒くさ~~~~い

NO IMAGE
古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

どうにか引越しも無事済んで、この新しいブログをどういう形にしてやっていくか悩みながら少しずつ改良を重ねていますが、正直なところかなり面倒です。ブログを仕事に使うわけでもないし、良いブログを作りたいと思っても実はそんなに一生懸命考えているわけでもないのですが、このブログが参加している「ブログ村」のマレーシア情報の上位にいつもいる方も悩んでいるのを読みましたし(私の名前がその方の日記に出てきたのでびっくりした~~~笑)、ちょっと思ったことを書き留めて置こうと思います。

ブログって言ってもいろいろあるわけで、真面目に情報発信をしてそれをデータとして蓄積し、誰でもいつでもそのデータを引っ張り出せるように考えているブログもあれば、毎日の挨拶みたいな、あるいはちょっとした出来事を書き連ねているブログもある。また、一瞬の笑いや受け狙いに命を賭けてるブロガーもいる(桜の大西さんね)。(笑)

そしてあれもこれもゴチャゴチャで何でもありの私のブログみたいなのもある。これってほとんどの私の日記がゴミだというのは自覚しているんですが、データ、あるいはノウハウ、あるいは同じ志を持った人には有用なはずだと思う考え方とか、それって自分がそう思っているだけですが、単に月日の流れと共にどんどん埋まっていってしまうだけでは悲しいと思う内容もあるわけです。実際にアクセスログを見てみますと、もう何年も前に書いた内容が検索でヒットして来る方もいるわけで知りたい分野が特定されているケースは多いんですね。また私がたまに書く、海外での子供の教育とか子供のアイデンティティの構築をどう助けるのかとか、そういう書き込みに非常に興味があるという方がいらっしゃる。また、全く関係ないじゃないかと思う人が多いであろう相場の話も、そもそもロングステイだとか移住だとかってお金の問題が根底にあるはずで、また老後をどう生きるかという点においてもお金って大事で、相場でどうにかならないか考えている人は少なくないんですね。また若い人でも私の書く事の中に、資産構築、あるいは豊かな生活を送るために何かブレイクスルーがあるかもしれないと期待して読んでくれている読者もいらっしゃる。

つまり、やっぱり残したいものがあるんですね。そしてそれらは探そうと思ったら簡単に探せるブログにしたい。

私自身にとっても、このブログは私が生きてきた足跡でもあって、いつも書いているようにいつか病室の天井を見つめながら生きなければならないようになったときに、このブログを読みながらいろいろ思い出すなんてのも良いと本気で思っているんです。あるいは縁側で日向ぼっこしながら読むのも良いかもしれない(笑)。そして、同時に息子たちに残す遺書でもあると思っています。前にも書きましたが、私自身、自分の親が一体何を考え、何を悩み、何に笑いながら生きてきたのかってほとんど知らないんです。彼らの心の内も知らないし、どんな信念を持っていたのかも知らない。これって親子としてあれほど長い年月を一緒に生きてきたのに、異常じゃないかと思うくらい。近すぎるから話題にもならないし、親子の関係だと出来ない話もあるのかもしれない。でも自分の子供を思ったときに、それぞれ一個の人間として出会い、一緒に生きた縁の中で、私は彼らが何を考えながら生きているのか知りたいし、また私の事も知って欲しい。だからこのブログを書いています。

つまり、やっぱり垂れ流しの形だとうまくないんですね。今の時点で日記総数は2000を超えていますから、これからあと何年続くかわからないけれど、膨大な量になるであろうことは想像できるし、どこに何が書いてあるのかもわからないゴミの山じゃ困るわけです。(笑)

そんなことを念頭に置いて、ブログ作りを考えるわけですが、私が重視しているいくつかのことがあります。まず基本中の基本として、

  • カテゴリー分けが自由自在にできること。 これが話題の振り分けの基本になるはずですが、このカテゴリー分けの機能が充実しているブログ提供会社は無いと思っています。そこそこ使えるかな、と思ったのはFC2ブログ。でも自由自在ってわけにはいかないんですね。
  • そして階層化できないとこれまた困る。例えば「旅行」という大きなジャンルがあったとして、その中に「日本」「アジア」「ヨーロッパ」とか中程度の枠を作るのも良いし、あるいはもっと細かく国別に分けるのも読み手には良いはず。グルメ(この言葉は使いたくないけど)情報も「和食」「中華」「ウエスタン」「エスニック」とか分けないとゴチャゴチャになってしまう。ここで大事なのは階層化できないとうまくないってこと。つまり「旅行」というジャンルと「エスニック」というジャンルが同レベルで並んだら駄目だってこと。これじゃ限りなくカテゴリーが増えて、非常に見づらい。だから私としては3階層ぐらいに分けられるカテゴリーの機能が欲しい。
  • 複数のカテゴリーに登録できる機能。これも非常に大事だと思っていますが、これが出来るブログサービスって私はまだ知りません。例えばマレーシアのHSBC銀行のことを書いたとします。マレーシアに行かなくても口座を開けるよという内容だとしたら、それをどういうカテゴリーに入れるべきか?お金?銀行?HSBC?それともマレーシア?これって結構重要な部分だと思っていて、カテゴリー分けを間違えたらその情報を見逃してしまうということが簡単に起きてしまう。また、HSBCの情報が欲しいとするなら「HSBC」で検索を掛ければ良いわけですが、HSBCとか口座開設というキーワードが頭に無かったら気がつかないというのもうまくないんですね。だからどうしても複数のカテゴリーに登録できる機能が必要になる。

またグルメ情報だとしても、全部同じカテゴリーじゃお話にならないのと同じで、では中華なら中華のカテゴリーで問題がないのかというと、そうじゃなくて私はもう一歩先に行きたいと思うんですよ。つまり、もしレストランをグループ分けする場合、星一つ、星二つ、星三つという分け方もあって良い筈だし、実は読者が知りたいのはそこだろうと思うんです。美味しい中華、二度と行かない中華、絶対にチェックすべき中華、お客が日本から来たときにはここが良いという中華。たとえ独善的であろうとそういう評価を知りたいのが読者のはずなんですね。少なくとも私はそうです。ただ、どこそこにこういう料理の店がありました、なんて主観も評価も入っていないのは情報じゃないわけですから。ですから、グルメという親カテゴリーの中に中華とか和食とかの子カテゴリーとは別に、星一つ、星二つみたいなカテゴリーも作って、重複したカテゴリー分けが出来るようにしたい。でもそこまで出来るブログサービスは多分無いはず。

  • そして上にも触れた「検索」機能。ブログ内検索ですが、これが非常に弱いブログサービスが多いと思います。これは前に使っていたDTIもFC2も全く使い物になりませんでした。ただの飾り。ですから以前は、私が自分のブログを検索するのにグーグルを使うなんて馬鹿なことをやっていました。例えば「dabo_gc」「債券」「HSBC」とか。どういうわけかグーグルのロボットは私のブログを気に入ってくれていた様で(笑)、ほとんど全ての日記を把握してくれていたようです。でも外部の検索を当てにするなんて最悪。
  • そしてあったら嬉しいのがタグ付け機能。カテゴリーとは関係なく、いくつでもタグを付ける事が出来て、そのキーワードで関連する日記をピックアップできたら嬉しい。これとカテゴリー分け、検索機能があれば鬼に金棒です。

結局この3つの機能。カテゴリー、検索、タグ付け。この機能がしっかりしているなんてブログサービスは存在しないわけで、これが欲しければ自分でブログ専用ソフトを使って作るしかない。で、悩んだ挙句適当なところでWordpressというソフトを使うことにしました。このソフトを使えば、私がやりたいことは全て可能。

この手のソフトっていくつかあって、今現在有名なのはWordpress。ただかなり昔ですが、MTと呼ばれるMovable Typeというのを使っていました。当時はMTの方が使われていたんじゃないかなぁ。で、私としてはMTの方が簡単なような気がします。ただそれは今では当たり前の機能が昔はなかったはずで、今のMTはやっぱりややこしいのかもしれません。その他、いくつかありますが、私は調べることさえしませんでした。Wordpressはプロも大手企業も使っているソフトで、テーマ、テンプレート、プラグイン等、恐ろしいほどの数あるんですね。またネットの中でも情報が山の様にありますから、これが良いだろうと思いました。

ただ、自分が狙ったものが作れるのか、あるいはWordpressにその機能があっても自分が使いこなせるのかは別問題で、まずは自分のPC上でこれを動かそうと思いました。経験のない方はえ?と思うかもしれませんが、この手のソフトってどこででも動かせるんですね。自分のPCでも動くからWebホスティングサービスを使っても動くと考えるべきでしょう。だからまずは自分のPC上で動かしてみようと思ったんです。

でもなんだかそれも面倒ですよねぇ。どうにかなると思えばWebホスティングサービスプロバイダと契約をしなくてはならないし、どうにも扱えないと思えば、そこで終わるわけですから。どうしようかなぁ、と思ってあちこち見ていたら、簡単にWordpressを使えるホスティングサービスがあるのがわかりました。ボタン一つ押せばWordpressが動く。後は自分の好きなようにカスタマイズするだけ。つまりそれって普通のブログサービスと全く変わらないってこと。ああ、これなら私でも出来るわと思ってこれまた探してみたら、そういうサービスプロバイダはいくらでもあるのね。簡単にできるようになってる。

さて、どこを使おうかと探したところ、2週間だったかなフリートライアルが出来るところを見つけました。結局、今使っているのがそれなんですが、まずは自分のPCで動かしてなんて面倒なことはせずに、無料で動かせるならそれでやってみて、もしうまく行くならそのまま有料の契約をすればよいし、あるいは動くのがわかれば他のサービスプロバイダを使っても良いわけですから。もし自分にはWordpressは使えないと思えばそのまま放置で2週間後には自然消滅ですし。

正直なところ、私が使っているサービスプロバイダがベストかどうかはまるでわかりません。ただ使っていて何も問題がないと思ったのと、有料で使い続けるにしても内容的に十分受け入れられる。そして今更、他のプロバイダが良いの悪いの探すのも面倒なのでここに決めました。一ヶ月99円から。これは容量が2GBまでですが画像などのデータファイルが少なければ十分かもしれませんね。有料の場合、余計な広告が入らないのも良いと思います。

ラクサバ   ← クリック

私は写真を、それも元画像は1200X800ぐらいのを大量に載せますし、すでにデータ量は数GBになっていますし、今後は相場関係でプログラムファイルを載せることになるであろうことを考えて30GBのプランにしました。一月400円。

今のところ問題らしい問題はないのですが、いくつか気になることがあります。自分のサイトということですから、自分のドメインネームも持てるんですね。dabo-goldcoast.com とか。でも私はそれを取りませんでした。と、言いますのはこれはこれでお金が掛かるのと、持っていれば持っていたで、将来面倒なんですね。って、今はどういうシステムになっているのか知りませんが、私は以前、自分の会社でいくつかサイトをやっていたり個人のサイトも持って、全部で4つの独自ドメインを使っていました。でも支払いとか延長とかなんじゃが煩わしかった。

ただし、独自のドメインを持つのは非常に良いメリットもあって、それは自分独自のわかりやすい名前にすることが出来るのと、それは自分のドメインネームであるからして、もし次に違うところへ引越しをしてもそのドメインネームをそのまま使えるんです。つまり、引越ししたからURLが変わるってことが起きない。これは非常に大きなメリットだと思います。

うーーむ、そう書きながら、やっぱり独自ドメインネームは持つべきかと今悩んでいます。持つべきだろうなぁ。またいつ引越しするかわからないし、このサービスプロバイダも事業から撤退なんてこともあるかもしれない。ちょっとここのところは考え直してみます。

それとちょっとうまくないと思うことがあります。ここはボタン一つで自動的にWordpressがインストールされて使えるのは良いのですが、本来は自分がftpを使って必要ファイルを転送し、自分でインストールするんですね。ところがサービスプロバイダがインストールしたWordpressのディレクトリにftpでアクセスできないんですよ。意味がわかりますかね。このサービスを受けるとファイルのやり取りができるftpも使えるのですが、それと会社がインストールしたWordpressのディレクトリは全く別ってこと。言葉を変えると、ルートの下にWordpressのディレクトリとftpのディレクトリがあって、ftpではftpのディレクトリにしかアクセスできないようになっている。これってセキュリティを考えたら良いのかもしれませんが、Wordpressのファイルに直接ftpでアクセス出来ないと、バックアップを取るとか、あるいは引越しの場合の大きなファイルをアップロードするとか、あるいは自分のPCで動作確認したWordpressを載せることができないってこと。不可能じゃないけれど、かなり面倒くさい。

これにはちょっと困りました。引越しをするにあたりデータを移さないとならないわけで、それ用のコマンドはあるので簡単に出来ることは出来るのですが、私の場合は写真のデータが膨大で、その簡単プログラムでデータを移すにはとんでもない手間隙が掛かるんです。結局どうしたかというと、写真データだけftpでまとめてごっそりftpのディレクトリにアップロードし、それを自分のサイト内で移動するという手を使いました。少なくともサイト内の移動は可能ですから良かったのですが、Wordpressのディレクトリに直接ftpでアクセスできないのは問題があると思っています。

ただこれは私の知識がないからかもしれなくて、もしかしたら出来るのかもしれません。その内、聞いてみようと思っています。

データの移行ですが、これは結構大変でした。まず過去ブログの内容を吐き出したファイルをWordpressに読み込ますわけですが、そのTextデータにはリンクが入っているわけですよ。例えばそれは写真であったり、あるいは自分のブログの他の日記を呼び出すリンクであったり。これをそのまま載せても駄目ですよね。写真は写真の置き場所をURLは示しているわけで、引越しをしたら新しい置き場所のURLに変えないとならない。これはエディタを使って書き換えるわけです。置換で簡単だろうと思っていたのですが、なんと前のブログのURLがいくつかに分かれていたんです。いわゆる使っているサーバーが内部で度々変更されていたということ。これはかなり面倒な話で、過去データの中にあるURLを探しては新しいURLに置換をするという作業。でもま、それも3つか4つだったので助かりました。

そしてそのtextファイルを保存するわけですが、普通一般に使われている文字コードはshift-jisで改行コードはCR+LF。これをそれぞれUTF-8、LFに変換しないとならない。私はTerapadというエディタを使いましたが、エディタはノートパッドしか知らないような方だと頭が痛くなるはず。

どうにかこうにかデータの移行ができたとして、さぁ、次はWordpressのカスタマイズ。これがまた簡単じゃないんですね。テーマと呼ばれるのがこれまたごっそりありまして、どれを使うのか選ぶわけですが、まずどれを使うべきかがわからない。何をポイントとして見るべきかも素人にはわからないわけですよ。今までDTIやFC2を使う場合には、見た目で選んで、よーーしこれにしよう、で済んだし、ちょっとしたことは提供されているエディタを使ってスタイルシートをいじったりでどうにかなる。ところがWordpressはカテゴリー、新しい投稿、最近のコメントをどこに配置するか程度の大まかな決め事は簡単なんですが、一歩踏み込んで、文字に飾りをつけてみようとか、タイトルが目立つようにしようとか、トップの写真は高さがありすぎるから低くしようとか、あるいは文字の表示部分を広くしたいとか、それをやるとなるともろ迷路に入り込みます。どこをどういじったら良いのかの検討も付かないんです。これってDTIやFC2との大きな違いで、DTIやFC2は変更するファイルも2つぐらいしかないんですね。で、そのファイルを見ていくとHTMLに多少の知識があれば、どこをどういじればどうなるかがわかる。でもWordpressの場合は、いじるべきファイルがかなりたくさんあって、初めて見た者には一体どのファイルが何をするファイルなのかもわからないのね。

これは本当に面倒で、ネットの中を検索してやり方を探すわけです。それで試行錯誤する内に段々とわかってくるわけですが、それでも誰かがちゃんと説明してくれているところは良いけれど、検索してもヒットしないような内容だと全くわからんわけです。例えばですね。今右側の欄ですが、これをサイドバーと呼びますがその呼び方さえも最初はわからないわけで、本当に苦労しますが(笑)、その中に「最近のコメント」というのがありますよね。読者の方が書いてくれたコメントのリストですが、そこの文字が私は気に入らないんですよ。誰がどの日記にコメントを書いたのかがわかるように「~に」と「~より」って出ていますが、私はこの「に」と「より」を消したいんですよ。でもこんな簡単そうなことがどこをどう調べてもわからないんです。あるいはコメントを書いた人の名前のすぐ後に「さん」をつけたいと思っても、どのファイルをどういじるのかもわからない。

このわからないってのが悔しい性格ですから、いろいろ調べるわけですが、そもそもいじれるようになっているファイルの中には全く日本語の文字列がないんですよ。不思議でしょ?ではどうなっているかというと、元のファイルでは「~に」と「~より」は英語表記なんです。「に」はなんだか忘れましたが「より」はsaidなんですね。で、その文字列がここに出てきた場合、それを「より」に変更するような仕組みになっている。ではその日本語変換を見ているファイルがどこにあるのかというと、Wordpressの中からは見えない。つまり、サイトの全体のファイル管理をする管理画面を呼び出してディレクトリのどこかにあるはずの当該ファイルを見つけ出して書き直すしかないんですね。

こんなことやってられます?

あと、右の欄(サイドバー)にユーチューブの動画が貼り付けてありますが、これもDTIやFC2なら簡単に出来たのですが、Worepressだとこれまたどこをどういじって良いのかもわからないんです。多機能なのは良いけれど、それだけ複雑化しているんですね。プロはそんなことはわかるわけですが、自分のサイトのカスタマイズでたった一度だけしかやらないようなことなのに、Wordpressとはどんな構造になっているかなんて勉強したくないわけですよ。でもここまでやったのに、以前のDTIで出来たことが新しいブログで出来ないってのは私としては絶対に許せないわけです。(笑)

で、調べに調べまくってわかってきたことは、DTIがそうであったようにファイルをいじって書き込む、あるいは変更しないで出来るようになっているということ。つまりプラグインという形で、いろいろ変更したり付け加えたり出来ることがわかりました。右のカテゴリもそうで、これは標準のカテゴリ表示ではなくてカテゴリ表示用のプラグインがいろいろある中でこれを選んだということ。

そんな感じで、自分でファイルを変更しないと駄目なことや、プラグインで変更できることがあったり、そしてプラグインを使えば簡単に出来ることもわかった。と同時に、そのプラグインで出来ることをほんのちょっと変更しようと思っただけでまた迷路に入り込むという、正直なところ素人にはかなりハードルが高いと思います。でも既成のものでよいと思えば全く問題なく簡単に出来ます。

WordPressというソフトは無料ですが、世の中にサイト構築の請け負いを仕事にしている人がゴマンといるのがわかるような気がします。こんなことを自分でやっていたら大変なコストになりますから。私みたいに毎日遊んでいるような、そしてそもそもこういうことが嫌いじゃない性格なのに、何時間もあるいは何十時間も掛けて小さな小さな変更がやっとできるような世界ですから、普通なら外注に出して当たり前です。私が今までこのブログ構築に掛けた時間をコスト計算したら100万円は楽に突破するでしょう。なーーんて大きなことを言ってみたい。(笑)

で、私もどんどん頭が悪くなっていると思うのは、やりたいことがあると検索してその方法を探してやるわけですが、それを何度も何度も繰り返している内に、最初の頃、これをどうやって変えたんだっけ?ってのが新たなことをする度に前のことを忘れるトコロテン状態だということ。今、プラグインも20個ぐらい入っていますが、どれがどういう仕事をするのかほとんどわけがわからなくなっています。ちょっと備忘録みたいなものを作っておけば良かった。つまり、もし新しく作り直すとしたら、また同じようにやり方を検索しないとわからないってこと。歳を取るってこういうことなんでしょうね~。やだね~~~。

それと気をつけなくてはならないのは、ファイルをいじって書き直したり、あるいはある部分を削除したりするうちに、エラーが出てブログそのものが表示されない、Wordpressが動かない状態に何度か陥ったこと。これってかなり焦るわけで、では元に戻せば良いかというと、下手にいじると元に戻せないんですね。というか元に戻したと思ってもエラーが出て動かなくなることが何度かありました。これって真っ青になりますよ。全部白紙にして最初からやり直さないと駄目かもしれないわけですから。でもそうしなくてはならいことはなくて、元のオリジナルファイルを探してきて、あるいは自分のPCの中にWordpressのファイルを展開して、いじっておかしくなったファイルを上書きするという方法でうまく逃げることが出来ました。でも今は、変更する前にそのファイルをテキストエディタにコピペしておくという当たり前のことをしています。今、考えればそんなことは常識ですが、ちょっとずついじってうまく行っていると、段々ともう少しもう少しと10行20行のプログラムを書き換えるようになるんですね。で、ある時突然エラーが出て我に返る。(笑)

そんなこんなで、よっぽどの暇人か、かなりプログラミングがわかる人じゃなければ余計な変更はしないのが正解。テーマやテンプレートはいくらでもありますから、その中から合うものを探してそのまま使う。また背景の色を変えるとか、それぞれの部品の位置を変えるとかそういうことはプログラムをいじることなく簡単にできますから、怖がりすぎるのも良くないかもしれません。

本当に面倒くさいですが、自分が考えられること以上のことが可能なプログラムであるのは間違いがなくて、時間を掛けて育てていく、変更をしていくというように、それを楽しみに考えられるようになったら面白いと思います。

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ