TTDIで売っている「イカ、イワシ、イトヨリ、マナガツオ」を食べる

古いエントリーが表示されているかもしれないので、是非、「投稿日」を確認してください

TTDIで売っている海産物を扱う日本料理屋があると書きましたが、早速、新たに買ってきたらしいので行ってきました。

これはまだテスト中で試食って感じですかね。

まずはイワシ。タタキです。

脂がないので「ほんのちょっとだけオリーブオイル」を入れてありますが・・・

ものの見事に脂っけがない。これほど脂がないイワシを食べたのは生まれて初めて。まだゴールドコーストのイワシのほうが良かった。

そしてですね、脂だけじゃなくて「イワシの味」もものの見事に欠落していて、食べてもなんの魚かわからないぐらい。イワシだと言われても「嘘でしょ?」と思うぐらい。

これじゃタタキだろうが刺し身だろうが寿司だろうがアウトで、焼いたり煮たりしても全く美味しくないはず。

でもあえてやるとなればカルパッチョか。

次にイトヨリ。これに関しては前にスーパーで買ったものを塩焼きにしましたところ、そこそこ食べられたのでもっと実験したかったのですが、それ以来スーパーでは見つけていません。卸売市場では見つけましたが買わなかった。

これも刺し身で行こうと思ったのですが、前に実験した時に「次は酒蒸し」と決めていたので酒蒸しに。

これも全く脂がありませんが、ゼラチン質が多いのでぱさつく感じはないんですね。身のテクスチャーとしては全く問題ない。

ところがですね、これまた「ものの見事に味がない」のです。淡白なんてもんじゃない。

ただ私は江戸っ子で「白身の魚に疎い」ですから、そう感じたのかもしれない。関西人がこれをどう評価するのか興味があります。

がっかりですが、焼いた時の方が美味しかった。当然、季節や型、鮮度にもよるんでしょうが、このイトヨリは「一夜干し」でもしたほうが良いんじゃないですかね。また刺し身だとどうなるかわかりませんが、私としては酒蒸しや天ぷらの魚として注目していますし、刺し身で食べる対象魚としては見ていません。

そしてマナガツオ。ただマナガツオと言ってもこれは金昌、つまりGolden Pomfret(Bawal Emas)であって、本物のマナガツオ(シナマナガツオ)と言われている斗昌、つまりChinese Pomfret(Bawal Tambak)ではありません。

魚そのものは小さいと思ったのですが、一匹を一人前の刺し身とするならこんなもんかと。

これはそこそこ行ける。可もなく不可もなくって感じでした。美味しい~~♪と感激することはなくて、上記のイワシのように「こりゃだめだ」という感じもなし。

きっとこれの大型ならもっと美味しいかもしれないし、本物のマナガツオと言われているChinese Pomfret(Bawal Tambak)はこれとは全く違って美味しいのかもしれない。実は私はまだChinese Pomfret(Bawal Tambak)を食べたことがないのです。値段を見ると1キロ100リンギを超えることがあって、興味はあるものの、まずはGoldenをもっと試したいという欲求があります。

クロアジモドキと言われてる黒昌、Black Pomfret(Bawal Hitam)に関しては、身がアジに似ていましたしマナガツオとは全くの異種であるのがはっきりしていますので、テストは一度きりでその後はやっていません。でも価格的にはこのクロアジモドキが一番安いし、これの美味しい食べ方を見つけたら良いのかも。でもGoldenの天ぷらの美味しさが忘れられなくて、今はGoldenしか頭にありません。

正直なところ、イワシは三球三振、カスリもしなかった感じ。イトヨリはまだ諦めるのは早くて、刺し身も食べてみたいし一夜干しも試したい。今回マナガツオと言っていたGoldenに関しては煮ても焼いても蒸して(天ぷら含む)も美味しいので、刺し身も積極的に試したいです。大きめのやつね。

そしてイカですが、これだけは文句なしの大当たりでした。身が透き通ってることはありませんが、これだけの透明感があるヤリイカがTTDIで売っているなんて信じられないくらい。前にも書きましたが、私は卸売市場でもこれほどのものは見つけられませんでしたから。

ヤリイカと、日本から輸入された真ダコの「生の刺し身」。

「生の」真ダコの刺し身をマレーシアで食べられるなんて思っていませんでしたので、本当に嬉しかったです。タコ好きにはたまりません。

このお店の名前をブログに書いちゃって良いのか気にしていましたが、書いちゃいましょう。SS15の「寿楽」です。ただし、このローカルの魚はまだ実験段階でメニューにも乗せていませんし、今後もやるかどうかはわからない。ただ、とりあえず実験です。

この寿楽が良いのは「リクエストに応えてくれる」ところだと思っています。大きな声では言えませんが、全体的にここの和食がずば抜けて美味しいってことはなくて、ま、普通。この店は「大衆店」であって、高級店とはわけが違う。でも板前の中島さん(前には【蔵】、【稔】にいた)にはわがままが言えるんですよ。彼も「客の要望に応える」のは当然という考えを持っていて、難しいことを頼んでもやってくれる。

例えばですね、「金目鯛ずくしコース」をやりたいとか。刺し身、焼き物、煮物、揚げ物、吸い物の金目鯛づくしなんてのを「事前にお願い」すればやってくれる。あるいは「ノドグロ」を食べたいとか「シマアジ」を食べたいとか、日本から「手に入るものは全てOK」。

では日本からの輸入卸業者が何を持っているか、それをここに全て書くのは不可能ですが、時期にもよりますが「ハモ」「ふぐ」でも我々素人が思いつくものはなんでも手に入ります。それらは常時店に置いておくわけもありませんが、「事前注文」すれば、「本マグロの丸ごと一匹」でも大丈夫。(笑)

これはローカルの魚も同じで、よく中華料理屋の水槽に多くの魚を泳がせているじゃないですか。あの魚、海老、蟹、貝類も全て手にはいりますから、「ご相談ください」とのこと。

これって日本人には嬉しくて、グルーパーづくしもやりますとのこと。刺し身、煮物、焼き物、鍋のコースとか。

あの中華料理屋の活魚って間違いなく美味しいけれど、是非、和食として食べてみたいです。

ただ、やっぱり彼は和食の職人さんで、「あのオバケミル貝は?」と聞いたところ、もちろん要望があるなら出来ますが、「あれって美味しくないからおすすめしない」なんてことも。そりゃ日本のミル貝と比べたら大味なのはわかりますが、私はあのオバケミル貝の活造りを和食として一度食べてみたいと思ってます。

そう言えば他の板前さんですが、「こちらのマナガツオは匂いがあるから使えない」と言っていましたっけ。でもプロと私とは「ベロが違う」ので大丈夫。(笑)

なぜTTDIなのかってことですが、やっぱり和食店があの大きな卸売市場に行っても駄目なんですね。まず真夜中であるという点と、「良いものがあるかどうかがわからない」点。いつ行っても良いものがあるのあら話は別だけれど、ギャンブルに近い。

そして一番の「行かない理由」は「和食店で使える魚がいない」ってことなんですね。もし「本マグロ」「真鯛」「ヒラマサ」「アジ」「カツオ」でも常時良いものがあるのなら良いですが、日本人が好んで【店で食べる】魚はいないわけで、もしたまたま良いものを見つけても、客がそれを食べたがるかどうかは別なんですね。

だから「何かないか」とあの大きな卸売市場に通っていても、次第に足が遠のくとのこと。結局は「いつでも安定して手に入る日本からの魚」を扱うってことでしょうね。安心面のこともあるんでしょう。

ああ、それと「活き締め」「神経抜き」をローカルの魚はなされていないわけで、「これをやるとやらないとは全然、全く違うんですよ~」と言っていましたっけ。でもローカルの活魚を扱っている卸問屋はそれをやってくれるとのこと。

私も新旧の卸売市場には行きましたが、正直なところ、私には敷居が高すぎると思いました。とにかく規模は凄いんですが、あの中から「良いもの」を探し出すのは素人にはかなり難しいし、彼らはプロ相手ですから、「これ、一匹頂戴」ってのが駄目な店もあるんですね。そしてマレー語がわからなければ交渉の余地もないわけで、私には10年早い。そして真夜中の暗い内に行かないとならないってのも問題。(笑)

でもTTDIでそこそこのものがあるのであれば、OK。

明日でも行ってみるかな~~。

 
 
 

「にほんブログ村」のランキングに参加しております。是非、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ